グラウンドワーク三島 - 第2回農のミーティング「小山町の食材・食の発見」開催のお知らせ

第2回農のミーティング「小山町の食材・食の発見」開催のお知らせ [地図表示]

第2回農のミーティング
「小山町の食材・食の発見」開催のお知らせ

小山町は、水と緑に恵まれ、農産物をはじめとした一次産品や水資源、美しい農村景観や自然環境など、多様な「地域資源」に恵まれた農業地域です。
しかし、「現実の姿はどうなのか?それらの地域資源を活かしきれているのか?発展の可能性はあるのか?小山町で新たな農業にチャレンジする人はいるのか?」などの疑問と懸念を感じることはありませんか?
そこで今回、地産地消や6次産業化(農商工連携)、農村地域資源を活用した新たなまちづくりの可能性と方向性、夢ある未来について、語り合い・考える「第2回小山町・農のミーティング」を開催いたします。

日 時: 平成 28年 1月 19日(火) 13:30 〜 16:00
場 所: 農村活性化センター「ふじあざみ」(小山町用沢56-1、「道の駅ふじおやま」下)
内 容: 生産者・料理人からの地元食材・料理のPR・試食会と質疑応答・座談会
コーディネーター:渡辺 豊博 氏(NPO法人グラウンドワーク三島専務理事・都留文科大学教授)

本ミーティングでは、小山町の農村地域資源の再確認と利活用、食育や地域交流などの農地の多面的な利用、地産地消や6次産業化(農商工連携)の体制づくりなどについて、議論・検討します。
第2回目は、「小山町の食材・食の発見」をテーマに、試食しながら語り合いましょう。

申込み: 不要。直接会場にお越しください。(定員40人)

詳細案内(PDFファイル)

地図 [KML] [地図表示]
住所 小山町用沢56-1
2016年1月6日 14:49 ( 募集 )
カテゴリ内ページ移動 ( 186 件): 1 .. 55 56 57 58 59 60 61 .. 186
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /