グラウンドワーク三島 - 11/23-24グリーンジム第3回モニタープログラム

11/23-24グリーンジム第3回モニタープログラム

11/23(土)〜11/24(日)の日程で、グリーンジム第3回モニタープログラムを開催しました。

グリーンジムとは、三島市内の「山」(箱根西麓)、「里」(三島市御園)、「里山」(三島市大場)、「街中」(源兵衛川流域)での援農活動や環境改善活動をとおして、ボランティアの健康増進やセラピー効果を同時に進める取り組みです。グラウンドワーク三島では、今年度、5回のモニタープログラムの実施をとおして、プログラムの開発を進めていく予定です。

11/23(土)、第1日目は、午前に箱根西麓・元山中の竹林伐採、午後に三島そばのとうみがけを行いました。

竹林伐採の講師を務めていただく広川建設代表の広川敏雄さんよりご挨拶。

放置竹林の問題点や作業を行う上での注意事項などについてお話しいただきました。

さあ、竹林伐採の開始です。切った竹が人に倒れないように声を掛け合いながら作業を進めます。

切った竹は、竹製品に使える部分を切り取って、トラックに積み込みます。

伐採を終了して昼食!メニューは、三島街中カフェのおにぎりとお惣菜です。

さらに参加者には、箱根西麓で育ったカブのプレゼント!

午後は、場所を移動して三島そばの分別作業ととうみがけを行います。

参加してくれた大学生もとうみがけを体験。

11/24(日)、第2日目は、せせらぎシニア元気工房にて間伐竹材を活用した竹製品を作りました。

竹製品づくりの講師を務めていただく久峩公雄さんと下郷宰さんにご挨拶をいただきました。

昨日伐採した竹をカットして・・・

竹あかり を作成します。

皆さんそれぞれの傑作ができあがりました!

今回、指導してくださった、広川さん、久峩さん、下郷さん、本当にありがとうございました。

また、モニターの皆様、ご参加ありがとうございました。次回のモニタープログラムでもお越しをお待ちしております!

2013年11月25日 18:00 ( 環境教育・視察研修 )
カテゴリ内ページ移動 ( 197 件): 1 .. 119 120 121 122 123 124 125 .. 197
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /