グラウンドワーク三島 - 2024年7月26日(金)、「グラウンドワーク台湾」設立に向けたマニュアルの検討を行いました。

2024年7月26日(金)、「グラウンドワーク台湾」設立に向けたマニュアルの検討を行いました。

2024年7月26日(金)午前9時から12時まで、台湾社区大学全国促進会のグラウンドワーク三島研修として、グラウンドワーク台湾設立に向けての活動マニュアルの概要説明を行いました。

1共通の理念や目標を構築

2実践の継続と成果の蓄積

3保護から環境マネジメント

4パートナーシップの形成

5短・中・長期のアクションプランの策定

6実践的な環境教育の場づくり

6点から線・線から面へのまちづくりなどについて解説しました。

「戦略性や経営性のセンスが必要なこと、社会には光と影が存在すること、一歩踏み出す勇気はひとりの覚悟の意志と具体的な行動から始まること、自分には限界があることを認識した上で闘いに挑むこと、人は人のために生きてこそ価値があること」など、渡辺流の哲学・信念もお話させていただきました。

本日で7日間にわたるグラウンドワーク三島研修は終了しました。自分なりに蓄積してきたグラウンドワークの多彩なノウハウをかなり吐露しました。脳が軽くなるととともに、台湾の研修生から元気の風をもらいました。今後「日台交流・グラウンドワークカレッジ」の開校に向けて全力疾走します。喋り過ぎ・飲み過ぎで疲れました。台湾の皆様、ご苦労様でした。

2024年1月13日 10:13 ( 台湾社区大学との交流 )
カテゴリ内ページ移動 ( 16 件): 1 2 3 4 5 6 7 8 .. 16
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /