グラウンドワーク三島 - 9/11三島市議会一般質問の内容について

9/11三島市議会一般質問の内容について

今・三島市に取って最大の市政の課題は、三島駅南口東街区再開発事業の問題だと私は考えています。市民が知らない内に秘密裏に闇の中で総工事費が52億円も増え、市負担も5億円増えました。これらの問題に関わる事業計画変更の内容も議会にはからず、市民説明会も開催せず、市長の独断で県・国に申請しました。

まさに市政の暴走・疑惑のデパートだと思います。本事業への一般質問は5人、新庁舎整備については6人、おかしくありませんか。何故、この時期に何年も先の新庁舎整備を議論するのですか、今後も工事費が高騰、社会情勢も激しく変動して、先が読めない中で、今、議論しなくてはならないのですか。お分かりのように、新庁舎問題に市民の関心を誘導して、東街区問題への市民の関心を逸らす目的だと想定されます。

三島市民の皆様、市民・議会を無視した今の市政運営に主権者としての怒りの行動をとらなければなりません。本事業の失敗・破綻のつけは、後年、100億円以上の市民負担が課せられ、市の財政は破綻します。新庁舎建設も吹っ飛びます。

今回の9月議会において、各議員の質問を聞き、市側の回答も確認してください。事実は答えず、答えられず、曖昧な答弁の繰り返しだと思います。それこそが、虚偽答弁であり、真摯な説明でなければ嘘が隠されていることになり違法です。

東街区問題を避け、議論・検証もせず、市長・行政依存の知らん顔市議会議員へは、抗議の声をあげ、何故、真相を究明しないのか聞いてみてください。偏執的な体制依存は禍根を残し、市民はその犠牲になります。今回の議会は三島の未来を決める大変重要な議会です。各市議会議員の良心と判断、真なる三島愛が試されています。

2023年9月11日 18:21 ( 三島駅南口の整備を考える市民の会 )
カテゴリ内ページ移動 ( 158 件): 1 .. 3 4 5 6 7 8 9 .. 158
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /