グラウンドワーク三島 - 12/22 第2回「三島駅南口の整備を考える・検討委員会」を開催しました

12/22 第2回「三島駅南口の整備を考える・検討委員会」を開催しました

平成27年12月22日午後7時00分〜午後9時00分、第2回「三島駅南口の整備を考える・検討委員会」を開催し、市民等約50人が参加しました。


はじめに、三島駅南口の整備を考える市民の会の渡辺豊博代表(グラウンドワーク三島専務理事)が、三島市南口東街区再開発計画の進捗現状や課題・懸念事項を示しました。


次に、三島市の品格や景観、情緒ある下町の雰囲気を損なうことなく、人々の暮らしに優しい平面的なまちづくりの手法、文化・歴史性に的確に適合した整備計画を検討するためのワークショップを開催しました。


参加者は4グループに分かれ、「三島の魅力・資源の拾い出し」、「回遊性の構築・提案」、「南口整備に関わるアイデア・提案・夢の拾い出し」の3点について議論・検討し、多様なアイデアが出されました。


当日の議論の経過などは、後日掲載いたします。
また、第3回検討委員会は、平成28年1月9日(土)午後6時45分より午後8時45分まで、三島市民文化会館3階大会議室で開催いたします。多様な市民の経験知と専門知を結集した、世界に誇れる三島駅南口の整備計画と新たなグランドデザインを、市民のアイデア・発意を結集して創り上げていきましょう。多くの市民の参加をお待ちしております。

2015年12月23日 16:00 ( 三島駅南口の整備を考える市民の会 / その他 )
カテゴリ内ページ移動 ( 158 件): 1 .. 152 153 154 155 156 157 158
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /