境川・清住緑地
|
静岡県沼津土木事務所からの要請を受け、グラウンドワーク三島が自然観察会の開催や住民参加のワークショップを開催し、地域住民の意見やアイデアを収集した地域固有の生態空間を再生しました。 |
[画像:【画像】境川・清住緑地での整備作業の様子]
境川・清住緑地での整備作業の様子。住民主体の維持管理マニュアルに基づき管理を行っています。 |
|
今では地域住民が主体となった境川・清住緑地愛護会が、住民行政からの維持管理を委託されるまでになり、豊かな生態系が回復しています。 |
[画像:【画像】地元の三島西小学校生徒による田植えの様子]
地元の三島西小学校生徒による田植え(6月)。10月には稲刈り、12月には収穫祭を行っています。 |
| [画像:【画像】住民ワークショップを元に完成した最終計画図]
住民ワークショップを元に完成した最終計画図 |
|
| [画像:【画像】「生き物観察ガイド」(トンボ編・植物編・野鳥編・総集編)]
境川・清住緑地に生息する動植物をまとめた「生き物観察ガイド」(トンボ編・植物編・野鳥編・総集編) |
|
メニュー
アーカイブ
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
[フレーム]
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜
[フレーム]
A story of Genbegawa