グラウンドワーク三島では、東日本大震災の発生を受けて、被災した子どもや親子・家族の皆さまを伊豆に招待して、温泉で心と体を癒してもらおうと、東日本大震災支援活動「子どもを元気に富士山プロジェクト」を立ち上げました。
三島や伊豆地域を中心に、市民団体、NPO、行政、企業との連携体制を組織して、これまでに「心を元気にするショートツアー」を8回実施して、石巻市やいわき市、川俣町や静岡県で避難生活を送られている被災児童や親子・家族の皆様383人を、三島や伊豆地域にご招待しました。
参加者の皆様には、水辺や温泉でのリフレッシュなどを体験していただき、人と人との交流を通して、疲れた心身を癒し「元気と笑顔」を取り戻していただくことができました。
今回、伊豆地域のボランティアグループとの協働により、被災地(福島県いわき市発着)の皆様を対象に、2泊3日の「心を元気にするショートツアー」を開催します。
1. 実施日
2011年12月2日(金)〜12月4日(日) 2泊3日
2. 対象者
仮設住宅などでの生活、原発事故の影響を受け生活を制限されている子どもや親子、家族です。
3. 参加費 無料
4. 持ち物 着替え、帽子、タオル等(詳細は別途ご案内します)
5. プログラム(案) ※(注記)詳細は変更の場合があります
6. プログラムの詳細
(1) 交通手段
集合・解散場所と、伊豆・三島間の送迎バスを手配します。
(2) 宿泊
親子、家族、お友達同士で参加の方には、各グループに対して原則、1部屋をご用意します。
子ども(小学5年生以上)だけで参加の場合は、相部屋になります。
(3) 食事
初日の昼食・夕食、2日目の朝食・昼食・夕食、3日目の朝食・昼食を提供します。
(4) 傷害保険
「ボランティア行事用保険」に加入します。保険料は、グラウンドワーク三島が負担します。
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
[フレーム]
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜
[フレーム]
A story of Genbegawa