グラウンドワーク三島 - 【受講者募集】11/18開催 富士山学習「富士山の光と影」とは!

【受講者募集】11/18開催 富士山学習「富士山の光と影」とは!

【受講者募集】SDGs 体験塾 「水の山・自然の宝庫・富士山」の四季を学ぼう

富士山学習「富士山の光と影」とは!

―環境・文化・歴史・まちづくりの視点から考える―

2023年11月18 日(土)13:00〜15:00

富士山が世界文化遺産に登録され今年で 10 年目となりました。果たして富 士山は登録を本当に喜んでいるのでしょうか?コロナ後の国内外からの登山 者による弾丸登山の増加と危険性の拡大、富士山登山鉄道建設による環境被害 など問題山積です。悲鳴を上げる日本人の「魂」富士山の光と影を考えます。

会 場: 三島市民文化会館・大会議室(静岡県三島市一番町 20-5)

講 師: 渡辺豊博氏 「富士山を知り尽くす富士山のエキスパート」

元都留文科大学教授(富士山学開講)・農学博士

NPO法人グラウンドワーク三島専務理事・元富士山クラブ事務局長

2001年に富士山頂にバイオトイレを設置

日 時:第2回 2023年11月18 日(土)13:00〜15:00

富士山の光と影2―世界文化遺産登録の意義と課題を学ぶ―

第3回 2023年12月23日(土)13:30〜16:30

富士山シンポジウム 富士山の光と影3―富士山保全のあり方を考える―

受講料:無料(全 3 回分)・当日参加歓迎 定員:80 人

ZOOM でも参加可能です。下記よりご視聴ください。

11月18日(土) ミーティング ID: 871 0628 1128 パスコード: 119401
12月23日(土) ミーティング ID: 895 8111 4728 パスコード: 848479

募集チラシ(PDF)

2023年11月7日 17:21 ( 活動レポート / 環境教育・視察研修 )
カテゴリ内ページ移動 ( 74 件): 1 .. 3 4 5 6 7 8 9 .. 74
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /