グラウンドワーク三島 - 【参加者募集】3/2 子どもフィールドネットワーク活動 第5回 須山御胎内探検

【参加者募集】3/2 子どもフィールドネットワーク活動 第5回 須山御胎内探検

世界の宝物・富士山を守れ!子どもフィールドネットワーク活動
第5回 須山御胎内探検〜ふるさとの自然〜


「子どもフィールドネットワーク活動」第5回目のプログラムでは、静岡県駿東郡小山町の冨士浅間神社

(須走浅間神社)や御殿場市の須山御胎内にて、富士山麓の森に生きる動植物について学びます。
浅間神社の「鎮守の森」や須山御胎内の「原生林」ではどのような動植物が見られるのでしょうか?
先生たちと一緒に探検しましょう!!


日 時 2014年3月2日(日)10:00〜14:00 少雨決行
集合場所 須走浅間神社駐車場((注記)現地集合・解散)
内 容 須走浅間神社、須山御胎内周辺での動植物の観察(徒歩)
行 程 10:00須走浅間神社集合 ⇒ 須走浅間神社探検 ⇒ 移動(車) ⇒
須山御胎内探検(積雪の状況によっては変更) ⇒ 14:00解散
参 加 費 無料
講 師 菅原 久夫 (常葉大学非常勤講師、富士山自然誌研究会代表)
持 ち 物 飲み物、弁当、雨具(カッパやレインポンチョなど)、筆記用具、
服 装 暖かく野外活動に適した服装、防寒着(防水性の高いスキーウェア等)、
帽子、手袋(厚手のもの)、歩きやすい靴(防水性が高く丈が長いもの)、
着替え(中に着るTシャツの替えなどがあると安心です。)、

(注記)寒いのでマフラーやネックウォーマー、耳あてもおすすめです。
(注記)天気にもよりますが、寒い屋外での活動になります。風邪などひかないよう、着るものなどで調整するなど十分お気を付け下さい。また、歩くと汗ばみます。汗が冷えると風邪のもととなりますので、特にお子様のお着替えの用意をお勧めします。

詳細案内・お申し込みはこちらをご覧ください。(PDFファイル)

2014年3月1日 0:00 ( 環境教育・視察研修 )
カテゴリ内ページ移動 ( 74 件): 1 .. 62 63 64 65 66 67 68 .. 74
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /