グラウンドワーク三島 - 【参加者募集】3/11 灰塚川(松毛川)森づくりと野鳥観察会

【参加者募集】3/11 灰塚川(松毛川)森づくりと野鳥観察会 [地図表示]

灰塚川(旧川、三島市では松毛川と呼びます)は、沼津市と三島市の境界に位置する、狩野川の旧河川敷です。かつては右岸側に大きく蛇行していましたが、昭和初期の堤防工事で本川から切り離され、三日月型の止水域に狩野川の原風景と貴重な河畔林が残されました。

しかし、長年放置されたことにより、近年環境が悪化したことから、「グラウンドワーク三島」は、流域住民や愛護組織との協働により、自然環境を復元する「千年の森づくり」を行ってきました。現在までに、放置竹林が伐採され、植林も行われ、元の森の環境が再生されつつあり、カワセミやコサギ、アオサギ、トビなど数多くの野鳥や他の動物が生息するまでになりました。

そこで今回、この素晴らしい自然環境を多くの方々に知っていただきたく、午前は荒れた河畔林の放置竹林の伐採・抜根体験とゴミ拾い活動を、午後は野鳥観察会を開催いたします。

「ふるさとの川と森」を守る活動に、ふるってご参加ください。

実施日: 平成 29年 3月 11日 (土)

内容: 午前の部 10:00〜12:00 放置竹林の伐採・抜根体験、ゴミ拾い活動
午後の部 13:00〜15:00 野鳥観察会

集合場所: 三島市長伏公園・北側駐車場

(三島市長伏274-3・詳細案内参照)

対象:どなたでも(但し、小学生以下の方は、保護者同伴での参加を希望します)

講師: 滝 道雄(日本野鳥の会東富士副代表)
渡辺 豊博(グラウンドワーク三島三島専務理事)

持ち物:飲み物、帽子、筆記具、双眼鏡(お持ちの方)等

服装:屋外活動に適したもの(帽子・防寒具等)

参加費:無料

定員:30人程度

申込み方法:2月22日(水)より、電話、FAX、Eメールにて受け付けます。

グラウンドワーク三島事務局までお申込みください。

申込み締切日:3月10日(金)

助成:沼津市民間支援まちづくりファンド


詳細案内・申込書(PDFファイル)

地図 [KML] [地図表示]
2017年2月15日 10:09 ( 自然環境保全再生 )
カテゴリ内ページ移動 ( 99 件): 1 .. 79 80 81 82 83 84 85 .. 99
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /