【参加者募集】8/7開催「三島梅花藻の里・源兵衛川ワンデイチャレンジ」
三島梅花藻(ミシマバイカモ)は、「清流のバロメーター」で絶滅危惧種の水中花です。かつて三島市内の湧水河川に多く自生していましたが、1960年頃からの湧水減少と水質悪化により消滅してしまいました。
グラウンドワーク三島は、三島梅花藻を保護するために1995年、三島市南本町・佐野美術館所有の湧水池を借り、育成・増殖基地として「三島梅花藻の里」を整備しました。
また「水の都・三島」を代表する源兵衛川は、汚れた川を市民の努力により、今のような清流に再生したものです。しかし、日頃の維持管理は欠かせません。
今回の作業は、水の散歩道に覆いかぶさる樹木の剪定や外来種の駆除をホタルなどへの影響が無いように、環境への配慮を前提として、専門家の指導のもとに実施します。
これからは、さらに雑草類の生育が早く、適切な公園や川の維持管理に苦労しております。今回の作業に来ていただき、楽しさと苦労を実感してください。市民の力で貴重な「水の宝物・三島梅花藻」や「川の宝物・源兵衛川」を守っていきましょう!各人で暑さ対策、対応してください。
日 時 2025年8月7日(木)10:00〜12:00
場 所 佐野美術館・三島梅花藻の里
内 容 草刈り、水草刈取り、片付けなど
持ち物 飲み物、タオル、帽子など
長靴や道具類はこちらで用意します。
服 装 野外作業に適した服装
申込み 自由参加・当日参加大歓迎
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
[フレーム]
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜
[フレーム]
A story of Genbegawa