グラウンドワーク三島 - 【参加者募集】3/11開催「水辺の魅力アップ・全国川づくり協働サミット」

【参加者募集】3/11開催「水辺の魅力アップ・全国川づくり協働サミット」

【参加者募集】3/11開催「水辺の魅力アップ・全国川づくり協働サミット

―国内外の先進事例から学ぶー」

全国各地では地域内にある川資源や水資源、環境資源を街のさらなる活性化の資源として付加価値を付け、活用・整備する先進的な動きが活発化しています。
三島もせせらぎの街としての評価を受けてはいますが、活用・整備が不十分であり、御殿川や源兵衛川の整備、松毛川や境川清住緑地との連携等が必要とされています。
今回のサミットでは、フランスやヨーロッパ、日本各地の川づくりの先進事例を学ぶとともに、東京理科大学大学院生による三島・水辺のサロン整備構想を提言してもらいます。

日時:2023年3月11日(土)14:00〜17:00

場所:三島商工会議所会議室B(三島市一番町2-29)

内容:

基調講演 フランス・ヨーロッパにおける川づくりの先進性
東京理科大学理工学部建築学科教授・工学博士 岩岡竜夫氏
話題提供 川のあるまちと暮らしの風景を考える ―都市河川の再生とまちづくり―
(株)吉村伸一流域計画室代表取締役 吉村伸一氏
川づくり提言 「三島街中の水辺再生・魅力アップ計画」の提言 ―御殿川・源兵衛川整備計画の概要―
東京理科大学(創域)理工学部建築学科・学生
久川明子氏、出水治輝氏、大場拓実氏
意見交換会 「水の都・三島」の水辺資源を活かした次なるまちづくり戦略とは
東京理科大学理工学部建築学科教授・工学博士 岩岡竜夫氏
(株)吉村伸一流域計画室代表取締役 吉村伸一氏
東京理科大学(創域)理工学部建築学科・学生
久川明子氏、出水治輝氏、大場拓実氏
コーディネーター:グラウンドワーク三島専務理事・元都留文科大学教授・農学博士 渡辺豊博

ZOOM参加:
ミーティングID: 868 8351 3273 パスコード: 738889

募集チラシ

2023年3月3日 15:07 ( 活動レポート / 水辺環境再生 )
カテゴリ内ページ移動 ( 58 件): 1 .. 14 15 16 17 18 19 20 .. 58
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /