グラウンドワーク三島 - GWインキュベーション起業事例7(伊達の屋台)

GWインキュベーション起業事例7(伊達の屋台)

「グラウンドワーク・インキュベーション」の起業事例を紹介しています。

今回は、宮城県石巻市で起業した「伊達の屋台」です。
伊達の屋台」(藤原 朋さん)
伊達の屋台」は、地元宮城県を元気にすることを目的に、宮城県のご当地グルメの代名詞「石巻焼きそば」をキッチンカーで移動販売しています。
キッチンカーでの移動販売は、ご当地グルメを含む様々な食品を販売することが目的ですが、他県で販売することで、県外の人達とつながるきっかけを作ることも、商品販売以外で大きな目的の1つとなります。「伊達の屋台」は被災地イベント情報の発信も積極的に行います。
「伊達の屋台」が解決したい課題は大きく2つあります。
1つは「被災地の活性化」です。昔の街や景色は戻りませんが、素晴らしい街だったからこそ、これからの街造りを住民が中心となり行う。そんな気持ちになる人が1人でも増えるきっかけをつくることです。
もう1つは「被災地が勝成果(かっせいか)」です。被災地のB級グルメがB-1グランプリで1位を勝ち取る成果を上げることで、宮城県は更に元気に勝成果!!
皆さんの街にも、「伊達の屋台」が来るかもしれませんね。
2013年4月1日 0:00 ( 復興支援型地域社会雇用創造事業 / 地域社会雇用創造事業 / 復興支援型地域社会雇用創造事業「GWインキュベーション」 )
カテゴリ内ページ移動 ( 7 件): 前 1 2 3 4 5 6 7
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /