グラウンドワーク三島 - フェアトレード東北の就職・起業研修

フェアトレード東北の就職・起業研修

現在、グラウンドワーク・インターンシップの一環として、被災地等での就職・起業研修を実施しているところです。

先週8/23には、フェアトレード東北さんの就職・起業研修会場におじゃましてきました。この日は、2日間にわたる石巻市の南境第7仮設団地での生活実態調査の初日でした。

フェアトレード東北は、震災直後から、在宅被災者の支援を皮切りに、炊き出し等の多様な支援活動を継続的に実施しています。そのような信頼関係から、約500世帯が入居する南境第7仮設団地の自治会からも調査への協力をいただくことができたそうです。

研修生は、チームに分かれて、それぞれのお宅を訪問して、お話を伺いしました。この日は、盆過ぎの東北とは思えないほどの残暑に見舞われましたが、研修生は、1日をかけて、丁寧に声を聞き取り、アンケートに記入していきました。新聞やテレビではわからなかった厳しい現状に、ショックを受けたという研修生も少なくありませんでした。

フェアトレード東北では、今回のデータをとりまとめ、震災から1年6ケ月が経過した現在も仮設住宅で生活する皆さんの暮らしの現状と課題を明らかにすることを通して、今後のフェアトレード東北の活動にいかしながら、行政への政策提言を行っていく予定です。

なお本調査は、石巻専修大学の李東勲先生、大矢根淳先生、東京農工大学の中島正裕先生などの企画・指導のもとに実施されています。この試みはメディアの注目も高く、この日もNHK東北の取材が入っていました。

研修生の皆さん、残暑の日が続きますが、残りの研修期間、元気に乗り切りましょう!

2012年8月26日 0:00 ( 復興支援型地域社会雇用創造事業「GWインターンシップ」 )
カテゴリ内ページ移動 ( 21 件): 1 .. 8 9 10 11 12 13 14 .. 21
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /