グラウンドワーク三島 - GWインキュベーション起業事例2(株式会社ピリカ)

GWインキュベーション起業事例2(株式会社ピリカ)

グラウンドワーク三島は、内閣府「地域社会雇用創造事業」及び「復興支援型地域社会雇用創造事業」の
一環として、「グラウンドワーク・インキュベーション」を実施し、NPO・社会的企業を立ち上げる起業家の
育成に取り組んできました。

「グラウンドワーク・インキュベーション」により、平成22年からこれまでに161人が起業をしました。
その中から、起業事例をご紹介します。

株式会社ピリカ(小嶌不二夫さん)

株式会社ピリカは、世界62か国、10万ヶ所以上で利用されているゴミ拾いアプリ「ピリカ」を運営しています。
株式会社ピリカを設立した小嶌さんは、世界一週旅行の中で放置ゴミ問題に直面しました。
放置ゴミ問題は、各地で常態化されており、より多くの力を集約する必要があると「ピリカ」が開発されました。

株式会社「ピリカ」は1周年を迎え、2013年1月には「ピリカ」を通じて拾われたゴミの累計が10万個を突破しました。
今後は、2016年までに世界中で年間1億個のゴミが拾われるプラットフォームになることを目標にしているそうです。

皆さんも、「ピリカ」で楽しくゴミを拾って、世界を地域をきれいにしませんか?

ピリカ感謝祭での様子
ピリカ感謝祭での様子
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /