グラウンドワーク三島 - 事務局長 石巻訪問 12月9日(金)

事務局長 石巻訪問 12月9日(金)

後2日で、あの未曾有の3・11東日本大震災から9ヶ月が経過する石巻市に行って参りました。

石巻駅前からの街並みと人の行き来は、まるで何も無かったような平和な日常に見えます。
しかし、復興に向けて頑張って再開した商店と並んで、未だ写真のように震災の爪痕を残したまま、主を又は希望を失った店が点々としているのが現実です。
今回は、専修大学の李教授と石巻市にある(株)街づくりまんぼうの西條社長に案内していただき、石巻市役所復興対策室理事兼室長の星様にお会いして、グラウンドワーク三島の今までの震災支援の経過と、石巻市を拠点もふくめてのグラウンドワーク三島としてのこれからの震災支援・街づくり等のご理解と協力を、行政の面からも支持していただけるよう話し合いが進みました。
(石巻市役所4F復興支援室長の星理事と) (駅の正面にある2年前に移転した以前はデパートだった
石巻市役所)
河北新報専売所(株)小笠原新聞社の小笠原社長と、今後石巻で情報等交換によるスムーズな関係が進められるよう会見しました。
石巻市近隣で11店舗のしんぶん販売所を
経営している、(株)小笠原新聞社の応接室で
小笠原社長と事務局長と李教授
NPO法人フェアトレード東北の新事務所にて布施代表と仲間達と石巻発展に関する事項を多方面から検討、これからの若い力を肌で感じ活力をいただきました。
グラウンドワーク三島開発の石巻市の醸造所で生産している、味噌・醤油を織り込んだ「富士山らーめん」の試作品を、「石巻焼きそば&ラーメン」で復興に奔走している尾形さんに試食していただけるようお渡ししました。
グラウンドワーク三島で収穫した三島産の小麦粉と
石巻産の味噌と醤油のコラボ「富士山らーめん」
漫画家ビッグジョーさんがデザインした石巻
焼きそばのイラストを見せてくれた尾形さん

尾形さんは、女性セブン等の雑誌にも取りあげられるほどの有名人で、ナント!コミック漫画の《味平》の作者の漫画家の ビックジョー さんと親しく、ラーメンの袋のデザインをしてくださるような仲だそうです。

「富士山らーめん」は今後改良を重ね、石巻の復興のカテゴリーとして進めていく予定です。

また、グラウンドワーク三島の石巻市支援活動拠点となる事務所の設置も進められています。
今回は、日帰りという短い時間でしたが、内容の濃い石巻訪問となりました。
事務局長 石巻訪問 (12/9)
事務局長 石巻訪問 (12/9)
2011年12月14日 11:00 ( 東日本大震災支援活動「子どもを元気に富士山プロジェクト」 )
カテゴリ内ページ移動 ( 82 件): 1 .. 30 31 32 33 34 35 36 .. 82
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /