グラウンドワーク三島 - 第2回「心を元気にするショートツアー」1日目

第2回「心を元気にするショートツアー」1日目

第2回の「心を元気にするショートツアー」では、福島県いわき市の方々70人をお招きします。

4月29日の深夜に三島を出発し、一路いわき市へ。

早朝に、いわき市四倉地区に到着しました。1カ月経過した現在でも、津波の被害の大きさを感じました。

そして8:00、まずは久ノ浜駅で23人、続けていわき平体育館にて47人の参加者が集合・合流しました。一路三島に向けて出発です。

第1回のショートツアーに引き続き、株式会社吉野家様のご厚意により、今回はいわき平やがわせ店のエリアマネージャーと店長から、温かい牛丼をご提供いただきました。引き続きのご支援に心から御礼申し上げます。牛丼は、皆でおいしく頂戴しました!


バス2台は、常磐自動車道、首都高速道路、東名高速道路を経由して三島・伊豆に向かいます。最初のSAにて、参加者の子どもたちと写真撮影。これからのツアーに期待が膨らみます。

ゴールデンウィーク渋滞にも見舞われながら、夕刻、伊豆長岡温泉の寿荘さんにチェックイン。早速、家族や仲間と温泉を楽しみました。

また、前回に引き続き、田方郡函南町の土屋治療院さんのご厚意で、参加者へのマッサージを行っていただきました。大人たいへん好評で、温泉の効能とあいまり、ゆったりとくつろいでいただいたようです。

ゆっくりと温泉やマーサージを堪能していただいた後は、いよいよ夕食です。

食事前に、伊豆長岡福島県人会さまからの苺ジャムと、前回に引き続き、三島駅北口そばの鯛元さんからのたい焼き、函南町にお住まいの方からの手づくりお菓子の差し入れのご紹介をさせていただいた後、みんなで乾杯して、にぎやかにスタートしました。

夕食後、子どもたちは、卓球や輪投げなどで笑顔いっぱいに楽しんでいました。

明日は、苺狩りや三島の水辺散策などにご案内します。夜はお楽しみ会です!

第2回「心を元気にするショートツアー」1日目
第2回「心を元気にするショートツアー」1日目
2011年4月29日 21:12 ( 東日本大震災支援活動「子どもを元気に富士山プロジェクト」 )
カテゴリ内ページ移動 ( 82 件): 1 .. 55 56 57 58 59 60 61 .. 82
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /