グラウンドワーク三島 - 「子どもを元気に富士山支援募金」東京農工大学の学生による第1・2回街頭募金

「子どもを元気に富士山支援募金」東京農工大学の学生による第1・2回街頭募金 [地図表示]

通勤客でにぎわう東京都府中市の京王線府中駅スカイナードにて、4月26日・27日の7:00‐8:00、17:00‐19:00、有志で集まった東京農工大学の学生9人が募金活動を行いました。大学の講義やサークル活動が忙しい中、募金活動への積極的に参加してくださった大学生の皆様、ありがとうございました。

「大学生として被災者のために何ができるか」という思いを共有できる仲間が集まって、大学内で何度も話し合いを行いました。その仲間の中には、今春開催された内閣府地域社会雇用創造事業「グラウンドワーク・インターンシップ」に参加した学生が多く、グラウンドワーク三島による東日本大震災支援活動「子どもを元気に富士山プロジェクト」の支援金を集めることを目的として、街頭募金活動を開始したということです。

今回が最初ということもあり、少し緊張しながらも、「子どもを元気に富士山プロジェクト」のチラシ配りを中心に行い、1200枚ほど配り終えました。2日目には、募金活動のこつもつかめてきたそうです。


ゴールデンウィークをはじめとして、今後も「募金活動の輪」を広げたいとのこと。引き続き、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い致します。

東京農工大学学生による街頭募金
東京農工大学学生による街頭募金
地図 [KML] [地図表示]
2011年4月28日 18:00 ( 活動レポート / 東日本大震災支援活動「子どもを元気に富士山プロジェクト」 )
カテゴリ内ページ移動 ( 82 件): 1 .. 56 57 58 59 60 61 62 .. 82
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /