グラウンドワーク三島 - GWインターンシップ研修生がラジオに登場〜その6

GWインターンシップ研修生がラジオに登場〜その6

毎週火曜日にFMみしま・かんなみボイスキューからお送りしている「グラウンドワーク三島アクショントーク」。


今日のゲストはI期グラウンドワーク・インターンシップ研修生兼グラウンドワーク三島で働いている栗原吏紗(19歳)さんでした。

それでは、折角なので今回はインタビューを受けたご本人にブログを書いていただきましょう!

・・・ということで、皆さんこんにちは!栗原です。


今回、ブログ記事を書かせていただきますが、スタッフの皆さんのように客観的でわかりやすい文章ではなく、私目線の記事なので?と思うところやわかりにくい文などがあるかもしれません。

その点は、どうかあらかじめご了承くださいませ。
しかし、楽しく読んでもらえるように工夫はするつもり・・・ですので、最後までお付き合いいただければ幸いです(笑)

さて突然ですが、今日という一日は、私にとってドッキドキの一日でした。

なんといっても、『ラジオ番組に生で出演させていただく』ことなんて、そうそうできることではありません。


昨晩から遠足前夜の小学生のように緊張とわくわくで、夜遅くまで寝付けず、朝からハラハラしてしまいました(苦笑)

ラジオスタートは、12時から。


11:20にはラジオ局に到着し、11:30から打ち合わせ。


スタッフの渡辺智子さんが一緒に来てくれて、緊張しずっぱりの私に優しく声をかけてくれました!

そして、初めてお会いしたパーソナリティーの小坂さんは、笑顔が素敵な方で、早速打ち合わせ開始!



『打ち合わせって何をするんだろう?』と思って、緊張していたのですが、案外普通の会話で、無駄に構えていた自分がちょっと間抜けに思えました(笑)


ちょっと緊張もほぐれ、何とか笑顔も出てくるように。

なかなかまとまりきらない言葉もありましたが、そこはうまく小坂さんがまとめてくださって、一件落着。

小坂さん、ありがとうございます!

20、30分の打ち合わせを無事に終えて、12:00〜ラジオが始まりました。

ちょっとほぐれたかと思った緊張がラジオが始まるころからぶり返してきて、渡辺さんから『緊張しなくても大丈夫よ』


『緊張しない方がおかしいですよ』と返してしまうほど。


でも、渡辺さんのその心遣いに一人ありがたや〜と合掌してみたり。

渡辺さんをはじめ、GW三島のスタッフの皆さんは、本当に心やさしい人ばかりなのです。

・・・と、まぁしかし、少しばかり現実逃避をしたところで、時間は止まってはくれません(笑)

刻一刻とアクショントークの時刻が近づき、緊張したまま、とにかく出演することに。

音楽を流している間に放送室?に入り、一人勝手にドキドキしている間にも小坂さんは三島・函南周辺の交通状況の放送を進めています。

落ち着くために目を閉じて、深呼吸。

これはもう、腹をくくるしかない!と決意をしながら、今更かよ一人突っ込みを入れる自分を他人事のように感じているうちに、ついに出番がやってきました。


小坂さんの明るくにこやかな挨拶からアクショントークが始まり、インタビュー形式で話は進みます。

実際のところ、腹はくくったとはいえ緊張のあまり、話した内容はあまり覚えていません!


ごめんなさいっ!

ただ、GWインターンシップに参加するきっかけや


参加して一番印象に残ったこと、


イギリス研修で感じたことなどを


話したよなとは記憶しています。

そして、最後にこれから参加される方々へのメッセージがあったら話してほしいといわれました。

そこで伝えたと思う言葉は『全国各地から、幅広い年齢層の方々が一同に集まる機会はめったにありません。ぜひ、自分の殻に閉じこもらずに、いろんな人との交流を通して、気付きや学びのきっかけにしてほしいです』という感じだったのでは、ないかと思います。

もし、ラジオ聞いていた方がいて間違ったことを書いていることがわかったら、ぜひ訂正してくださいね!

よろしくお願いします。

そして、最後に小坂さん(右側)と記念撮影。


私は、写真は撮られるよりも撮る方が好きなので、固い顔をしているように見えますが、これでもいいほうです(笑)

ずいぶんとぶっ飛んだ記事になりましたが、ラジオに生出演をさせていただくという貴重な機会を作ってくださったGW三島のスタッフの皆さんには、本当に感謝しています。

そして、一生懸命目の前で聞いてくださった小坂さん、ありがとうございました!

1期、そして2期研修を受けるみなさんも、もしかしたら、ラジオ番組生出演!の体験ができるかもしれませんよ。

それでは、長くなりましたがラジオ番組生出演!体験記を終わります。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

《その他の研修生はコチラから》

⇒GWインターンシップ研修生がラジオに登場

⇒GWインターンシップ研修生がラジオに登場その2

⇒GWインターンシップ研修生がラジオに登場その3

⇒GWインターンシップ研修生がラジオに登場その4

⇒GWインターンシップ研修生がラジオに登場その5

⇒GWインターンシップ研修生がラジオに登場その7


2011年3月1日 0:00 ( 地域社会雇用創造事業「GWインターンシップ/GWインキュベーション」 )
カテゴリ内ページ移動 ( 202 件): 1 .. 130 131 132 133 134 135 136 .. 202
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /