グラウンドワーク三島 - グラウンドワーク・インターンシップ集合研修C日程始まりました!

グラウンドワーク・インターンシップ集合研修C日程始まりました!

グラウンドワーク・インターンシップII期集合研修もC日程が始まりました。

今回も全国各地からたくさんの研修生が集まってくれました。

「こんにちは」と声をかけると、笑顔で「こんにちは」と返してくれ、受付ではスタッフと楽しく会話をする場面も見られました。

さて、初日である今日の講義は、渡辺事務局長の「NPO・社会的企業概論」からスタート。

NPOや社会的企業について、渡辺事務局長の経験に基づいた話がされました。

質問コーナーでは、「商品の差別化」という真面目なものから「おすすめのうなぎ屋は?」という

柔らかいものまで、いろいろな質問が出ました。

2つ目の講義は、岩隈先生の「地域協働の可能性と課題」。

ドイツの事例などをたくさんの写真を使い、説明をしてくれました。

気さくな岩隈先生は、今日の研修後の交流会でたくさんの研修生とお話をされていました。

実は、待ち時間に講義看板作りという裏方の仕事も手伝ってくれたりもしたんですよ。

本当に気さくな先生です。

皆さん緊張気味の研修1日目でしたが、すでに研修生同士の交流も始まっているようです。

この期間中、たくさんの方と交流をし、ネットワークを広げて頂きたいものです。

研修修了後、数名の研修生に今日の感想を聞いてみました。

九州から来た男性

「渡辺さんの話がユーモアがあって面白かったです。」

静岡県内の女性

「今回は、若い方が多いけれど、みんなしっかりしていてすごいですね。ちゃんと目的意識があって素晴らしいと思いました。」

研修生の皆さん、明日からも一緒に研修頑張って行きましょう!

2011年3月5日 0:00 ( 活動レポート / 地域社会雇用創造事業「GWインターンシップ/GWインキュベーション」 )
カテゴリ内ページ移動 ( 202 件): 1 .. 126 127 128 129 130 131 132 .. 202
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /