グラウンドワーク三島 - 「富士山・境川大湧水公園プロジェクト」の取り組みが本格化

「富士山・境川大湧水公園プロジェクト」の取り組みが本格化 [地図表示]

三島市と駿東郡清水町の境を流れる一級河川境川流域の左岸・三島市側に位置する「境川・清住緑地」は、市街地の中にありながら、豊かな森、富士山水系の湧水地、水田、土羽水路が点在する、約1haのビオトープ公園です。

平成12年の完成後は、地域住民主体の「境川・清住緑地愛護会」による地道な維持管理が続けられた結果、ふるさとの原風景である低湿地の自然や潜在自然植生が保全・復元され、市の鳥・カワセミや絶滅危惧種のアオハダトンボ、ミシマバイカモなどの多様な動植物が生息するまでになっています。また、地元の三島市西小学校の児童と愛護会会員との稲作体験や野鳥観察会など、環境教育の場としても活用されています。

この境川・清住緑地の南側には、湧水を水源とする複数のコンクリート池からなる養魚場跡地が隣接していますが、3年前に民間企業に買収され、貴重な水辺空間が失われつつあります。さらに、境川右岸・清水町側には、農業用ため池の「丸池」(約8,000m2)が位置しており、池の中に湧水地が点在していますが、環境の単調化や生物種の減少などの生物多様性の低下が進行しており、境川・清住緑地と連担させた、豊富な湧水を生かした整備構想の策定と環境整備が求められています。

平成26年度、養魚場跡地は、両市町が民間企業から土地を取得する方向で調整を進めていることが明らかとなりました。

また、平成27年2月24日の県議会2月定例会では、川勝平太静岡県知事より、境川・清住緑地、養魚場跡地、丸池とその周辺地域について、境川を管理する県が仲介役になり、両市町や関係者のそれぞれの構想を一体化させた整備計画策定する方針が示されました。

グラウンドワーク三島では、市民・NPO・企業・行政とのパートナーシップによる「富士山・境川大湧水公園プロジェクト」の取り組みを本格化させていきたいと考えています。

詳細は、下記の資料をご参照ください。


しかく「富士山・境川大湧水公園プロジェクト」関係資料

2015年2月25日静岡新聞(境川・養魚場跡地整備計画を一体的に策定・県議会一般質問答弁)(pdfファイル)

1-境川・丸池・柿田川周辺写真(2009年撮影)(pdfファイル)

2-境川・丸池周辺写真(2013年撮影)(pdfファイル)

3-境川・丸池周辺写真(2009年撮影)(pdfファイル)

4-境川・丸池現況写真(pdfファイル)

5-富士山・境川大湧水公園プロジェクト 現況図・第1期整備イメージ図(pdfファイル)

丸池からの富士山の眺望
丸池からの富士山の眺望
地図 [KML] [地図表示]
2015年2月25日 17:42 ( 自然環境保全再生 )
カテゴリ内ページ移動 ( 76 件): 1 .. 45 46 47 48 49 50 51 .. 76
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /