グラウンドワーク三島 - 6/2 都留文科大学3年生・立教セカンドステージ大学生による現場体験

6/2 都留文科大学3年生・立教セカンドステージ大学生による現場体験

6月1日、2日(土、日)の日程で、都留文科大学の渡辺ゼミ3年生(13名)と立教セカンドステージ大学生

(10名)が、現場体験に訪れました。

また、航空高校静岡校の生徒1名も今回の現場体験に参加してくださいました。

6月1日

・腰切不動尊大祭イベント運営体験

・源兵衛川視察(案内:渡辺専務理事)

・懇親会

・ほたる鑑賞会

6月2日

・松毛川での竹林伐採作業(麦の刈取り見学も)

・三島市大場を視察

・箱根西麓にて農作業体験

ここでは、6月2日の様子についてご報告します!

松毛川での竹林伐採作業。竹を切るグループ、切った竹を縛るグループにわかれて作業を進めました。

下の草を刈ったり、周辺のゴミ拾いも同時に行いました。

すぐ近くの御園の麦畑では、ちょうど刈取りを行っていたので、そちらの見学に行きました。

今年も豊作です。

見事な小麦が取れました。

再び竹林の伐採作業。汗をかきながら一生懸命に進めます。

ほらこんなにきれいになりました!

大場を視察して、今度は箱根西麓の畑にて農作業。畑の石とりを行いました。

ちょっと疲れたけど、楽しかった・・・・・ですよね!?

都留文科大学渡辺ゼミ3年生の皆様、立教セカンドステージ大学の皆様、そして航空高校静岡校のK君、

またのお越しをお待ちしておりま〜す!

2013年6月4日 18:00 ( 環境教育・視察研修 )
カテゴリ内ページ移動 ( 197 件): 1 .. 139 140 141 142 143 144 145 .. 197
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /