グラウンドワーク三島 - 【参加者募集】9/13 花博記念協会主催「花と自然のフォーラム2014 in Mishima」

【参加者募集】9/13 花博記念協会主催「花と自然のフォーラム2014 in Mishima」 [地図表示]

公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会では、国際花と緑の博覧会(花の万博)の理念である“自然と人間との共生”の継承発展と普及啓発を図るため、調査研究開発並びに活動・行催事に対する助成事業を推進しています。

今年度は、過去に助成を行った団体の中から、当法人をはじめ全国から5団体を選定し、成果発表会「花と自然のフォーラム2014 in Mishima」(主催:国際花と緑の博覧会記念協会、共催:NPО法人グラウンドワーク三島、ガーデンシティみしま推進会、協力:静岡県三島市)を、9月13日(土)13:00より、静岡県三島市の日本大学三島駅北口校舎にて開催します。また、発表会に先立ち、「ツリークライミングジャパン代表、中部大学教授 ジョン・ギャスライト氏」による講演会を実施します。

本フォーラムは、平成21年度、当団体が「ふるさとの森を守れ!松毛川子どもグリーンクラブの結成」事業への助成を受けたのがきっかけとなり、三島市で開催されるものです。当日は、渡辺豊博専務理事が、松毛川千年の森づくりの取り組みや、三島市での環境改善活動等の発表も行います。

多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
申込みは、国際花と緑の博覧会記念協会のホームページからお手続きをお願いいたします。

(注記)本催事は、造園CPDプログラム(4.5単位)として認定されています。


しかく9月13日(土)「花と自然のフォーラム2014 in Mishima」

日時: 平成26年9月13日(土)13:00〜19:00 (開場12:00)


場所: 日本大学三島駅北口校舎〈住所:静岡県三島市文教町1-9-18〉
国際関係学部山田顕義ホール(講演・発表会)、同校舎食堂(交流会)

主催: 公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会

共催: NPO法人グラウンドワーク三島、ガーデンシティみしま推進会

協力: 静岡県三島市

後援: 農林水産省、国土交通省、静岡県、 (公財)助成財団センター、(公財)日本花の会、(一財)日本花普及センター、(公財)都市緑化機構、(一社)日本公園緑地協会

内容: 第1部 13:00〜 開 会
13:15〜14:45 講 演(90分)
「地球は大きな貯金箱」〜次世代のために残したいこと〜
ジョン・ギャスライト氏(ツリークライミングジャパン代表、中部大学教授)

15:00〜17:15 成果発表(5団体)
・NPО法人バイオマス総合研究センター(島根県)
・ユウパリコザクラの会(北海道)
・ネイチャークラブ東海(愛知県)
・京都大学自然地理研究会(京都府)
・NPО法人グラウンドワーク三島(静岡県)

第2部 17:30〜19:00 交流会(90分)


参加費: 第1部は無料、第2部は1,500円


お申込み: 参加希望の方は、以下1〜4の項目をご記入の上、はがき、FAX、Eメール、インターネットにてお申し込みください。後日、参加証をお送りします。

1.参加内容
「第1部・第2部ともに参加」または「第1部のみ参加」

2.氏名(ふりがな)

3.郵便番号・住所

4.電話番号


【はがき、FAX、Eメールでのお申込み】
→申込み先は、募集チラシ(PDFファイル)をご参照ください。

【ホームページからのお申込み】
国際花と緑の博覧会記念協会ホームページの申込フォーム

(注記)ジョン・ギャスライト氏プロフィール
1985年、名古屋に来日。名古屋大学大学院生命農学研究科修了。農学博士。在学中よりテレビ・ラジオ番組に出演。
93年日本人女性と結婚、二児の父親でもある。日本と北米の文化を比較しながら国際交流、教育、子育てなどの講演、テレビコメンテイターとして活躍中。
現在は愛知県瀬戸市の森に味噌ダルの廃材を利用しツリーハウスを建て、木の上が住まい。日本にレクリエーショナル・ツリークライミングを紹介した第一人者でもある。

地図 [KML] [地図表示]
住所 三島市文教町1-9-18
2014年9月13日 14:32 ( その他 / 募集 )
カテゴリ内ページ移動 ( 186 件): 1 .. 83 84 85 86 87 88 89 .. 186
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /