グラウンドワーク三島 - 三島駅南口西街区の土地売却に関わる市民勉強会の開催

三島駅南口西街区の土地売却に関わる市民勉強会の開催

昨年夏、三島市の外郭団体である三島市土地開発公社が、三島市民の貴重な「市有地」である三島駅南口西街区の土地3,141m2を、ホテル建設用地として、東京急行電鉄(株)に売却しました。

しかし、その事務処理の経過や内容には、相場をはるかに下回る「安価な価格での売却」や、三島市観光協会・駐輪場・公衆トイレなどを市民税により撤去移転した「特定企業への便宜供与」など、多くの疑問点を内在しており、地方自治法第237条2項の「普通財産を適切な価格なくしてこれを譲渡してはならない」に違反し、安価な譲渡は違法ないし不当と考えられます。

今回、本会が独自に不動産鑑定を行った売却価格(1m2単価244,000円)と比較すると、公社の売却価格(1m2単価127,885円)が半分近い安価な価格であることが分かりました。

そこで、便宜供与の問題を含めて、様々な疑問点を整理したので、その詳細を説明し、市民の皆様のご意見を伺い、今後の対応について話し合う「市民勉強会」を添付の通り2回にわたり開催します。

三島市による情報提供があまりにも閉鎖的な中で、伊豆・富士山への玄関口・三島駅南口西街区で起こった、隠された問題点を明らかにしていきましょう。

詳細はコチラ(PDFチラシ)

東京新聞の記事はコチラ

2018年1月23日 9:32 ( 募集 / 活動レポート / 環境教育・視察研修 )
カテゴリ内ページ移動 ( 6 件): 1 2 3 4 5 6
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /