グラウンドワーク三島 - 【ご支援のお願い】「松毛川千年の森再生プロジェクト」クラウドファンディングがスタート!

【ご支援のお願い】「松毛川千年の森再生プロジェクト」クラウドファンディングがスタート!

松毛川千年の森再生プロジェクト「クラウドファンディング」へのご支援のお願い

グラウンドワーク三島専務理事 渡辺豊博

沢山のゴミが捨てられ、放置竹林が繁茂し、地域から忘れ去られていた、松毛川の河畔林・樹林帯を再生し、千年の森を創りたく、2003年から森づくりと環境改善活動に取り組んで来ました。

活動の切っ掛けは「三島市御園地区にある歴史的なご神木が、放置竹林に覆われ、光が当たらず、苦しさに喘ぐ満身創痍の姿に驚き、救えないのかと思ったこと」また「樹齢200年以上の巨木が台風で傾き、無残にも伐採されてしまい、自分の身が切られるような悲しみを感じたこと」を通して、森づくりへの飽くなき闘いを決意しました。

現在まで、本会が中心となり、地域住民や大学生とともに18年間にわたり、放置竹林を間伐・チップ化・抜根・植林し、新しい森づくりを進めてきました。しかし、今までの森づくりは必要範囲の半分程度で、森の継続的な維持管理も必要とされています。

今回の「クラウドファンディング」により活動資金を確保できれば、的確な森づくりの継続と野鳥観察小屋の建設、三島桜の里づくり、自然観察会の開催、人材育成など、持続可能な維持管理を含め、「生き物たちの楽園・巨木巨樹林」を創りあげられます。

皆様の資金的なご支援により、壊れていく森が救われます。ご寄付をお願いします。

詳しくはこちら

関連新聞記事

  • 2021年3月31日毎日新聞(松毛川環境調査・クラウドファンディング開始)
  • 2021年3月31日静岡新聞(松毛川クラウドファンディング開始)
  • 2021年3月29日伊豆日日新聞(「松毛川千年の森シンポジウム」開催)

[フレーム]

[フレーム]

[フレーム]

[フレーム]

2021年3月27日 10:20 ( 活動レポート / お知らせ )
カテゴリ内ページ移動 ( 271 件): 1 .. 42 43 44 45 46 47 48 .. 271
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /