グラウンドワーク三島 - 【番組放送のお知らせ】7/22(日)11:55〜、テレビ朝日系列「ビートたけしのTVタックル」

【番組放送のお知らせ】7/22(日)11:55〜、テレビ朝日系列「ビートたけしのTVタックル」

明日、7月22日(日)午前11時55分から、テレビ朝日・ビートたけしのTVタックル「世界遺産富士山の大問題SP」に私、渡辺豊博・グラウンドワーク三島専務理事が出演します。

放送局:テレビ朝日系列局

放送日時:2018年7月22日(日)11:55〜12:15

(注記)静岡朝日テレビでは、この日時に高校野球の中継があるため、放送はありません。

放送日が判明しましたら改めてお知らせいたします。

内容:

富士山には登山シーズンが到来して山岳事故や遭難ニュースが多発しています。

たけしさんの鋭い指摘を踏まえて、ゲストにより、1富士山の山開きに殺到する観光客の実態、2野宿外国人の問題、3入山料の義務化について、4富士山のゴミ問題・大量不法投棄の実態など、現場取材の迫力ある画像を通して面白い議論を展開します。

本当に富士山は「世界文化遺産」に相応しい山なのでしょうか。政府の管理体制の不備と無秩序性を実感することになると思います。

私は、国は富士山を一元管理するための「富士山庁」の創設と「富士山立法(富士山環境保全法)」の制定の必要性などを、海外の先進事例を紹介して訴えました。世界の宝・日本の宝を傷付けているのは、恥ずかしいことに日本人なのです。富士山を守っていく開発の抑止が、世界遺産に登録した「覚悟の証」なのです。富士山が変われば日本の社会システムも変えられます。富士山を「観光の山」から、本来の姿である「信仰の山」に回帰させなくては、富士山は壊されてしまいます。

是非とも、すさまじい実態を見てください。

参考:ビートたけしのTVタックル(テレビ朝日のサイトが開きます。)

2018年7月21日 16:26 ( お知らせ )
カテゴリ内ページ移動 ( 271 件): 1 .. 70 71 72 73 74 75 76 .. 271
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /