グラウンドワーク三島 - 三島北中職業体験・1日目

三島北中職業体験・1日目

グラウンドワーク三島では、毎年、中学生の職業体験学習を受け入れています。

三島市の中学校では、、「社会の規範を身につけ、健全な職業観を持ち、夢を持って将来を見通した進路が計画できる生徒を育てたい」という趣旨のもと、2年生が様々な事業所にて職業を体験します。

11月24日より、2日間、三島北中学校から2名の女子生徒さんが来まてくれました。彼女たちのブログをご覧ください。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

私はNPOグラウンドワーク三島に職業体験に来た、三島市立北中学校の杉山加奈子です。


11月24日の1日目はどんなことを体験させて頂いたかどんなことを学べたか、などを報告させていただきます。

まず私たちは、毎週木曜日に行われているミシマバイカモを守ろうというボランティアに参加させていただきました。


ミシマバイカモについてしまった汚れを取り除くという作業をしました。


大変そうだなと思ったのですが、意外と楽しくてどんどんきれいになっていくミシマバイカモを見ているととても癒されました。


私達の他に数人のボランティアの方が作業をされていて、こういう地域の人達のおかげでミシマバイカモは守られているんだと感じました。

次に源兵衛川の下流で、どのようにしたらもっとこの川が良くなるのかをNPOの方と植物を研究されている方が話し合っているのを見学しました。


周りの環境や、生物のことなど、さまざまなことを考慮して話し合われているようでした。


環境を守っていくことは、簡単なことではないんだなと感じました。

午後は「三島街中カフェ」というところで作業をさせていただきました。


このカフェでは時々フリーマーケットをやっているそうで、今度、自分の好きなバッチを子どもたちに作ってもらうというイベントを行うそうなんですが、その準備を、お手伝いさせていただきました。


地道な作業でしたがとても楽しかったです。

様々な貴重な体験ができた一日でした。

三島北中学校 2年 杉山加奈子


2011年11月25日 0:00 ( グラウンドワーク三島ブログ / その他 / 活動レポート )
カテゴリ内ページ移動 ( 242 件): 1 .. 207 208 209 210 211 212 213 .. 242
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /