グラウンドワーク三島 - 【参加者募集】6/22開催・富士山講演会「富士山は怒っている!」(ZOOM配信あり)

【参加者募集】6/22開催・富士山講演会「富士山は怒っている!」(ZOOM配信あり)

【参加者募集】6/22開催・富士山世界文化遺産登録11周年記念講演会

富士山は怒っている!

‐今の富士山は世界文化遺産としてふさわしい山なのか‐

【記念講演会の目的】

今回の本会総会後の記念講演会は、当日が、富士山が世界文化遺産に登録された2013年6月22日から11周年に当たることを記念して開催します。今の富士山は、インバウンドの拡大によりオーバーユースの問題が多発・深刻化して、世界文化遺産に相応しくない、恥ずかしい状態になっています。
そこで「富士山学」の専門家からの最新の富士山情報の提供や富士山の植生を知る植物学者からの解説、さらに参加者との意見交換を含めて議論を行い、富士山の環境保全のあり方や対策を考えます。
また、今後の自然環境の改変・破壊が危惧される「富士山登山鉄道計画」や弾丸登山、登山者規制、入山料徴収などの多様な問題について参加者と意見交換すると共に、日本の宝物・世界の宝物である富士山を、今後、どのように守り・伝えていくのかについて提言します。

日時:2024年6月22日(土) 14:40〜17:40

場所:三島商工会議所・TMOホール(静岡県三島市一番町 2-29)

ZOOMでも参加可能です。下記よりご視聴ください。

ミーティング ID: 836 8880 5245 パスコード: 21452

会費無料・申し込み不要です。

【プログラム】

基調講 演傷ついた富士山を救え―富士山登山鉄道計画の問題点とは―

・GW三島専務理事・元都留文科大学教授・農学博士 渡辺豊博

話題提供 自然の宝庫・富士山の植物・その価値とは

・富士山自然誌研究会元会長・相談役 菅原久夫氏

パネルディスカッション 富士山の環境保全のあり方を考える(参加者との意見交換など)

・富士山自然誌研究会元会長・相談役 菅原久夫氏

コーディネーター:

・GW三島専務理事・元都留文科大学教授・農学博士 渡辺豊博

⇒詳細はこちら(PDFファイルが開きます。)

2024年6月1日 10:23 ( 富士山登山鉄道反対署名活動 )
カテゴリ内ページ移動 ( 10 件): 1 .. 4 5 6 7 8 9 10
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /