グラウンドワーク三島 - 第6回グリーン・ジョブ研修 1日目

第6回グリーン・ジョブ研修 1日目

1/28(土)グリーンジョブ研修1日目

今回のテーマは「地域の環境再生の手法?」として、
大場地区の魅力を再発見して、「たからものマップ」づくりを行いました。

前回、第2回研修で実施した地域資源調査を受けて、
地域の特徴・特性を生かした街あるきツアーを各グル―プで話し合いました。
まず、再度大場地区を散策し前回とは違った見方・味わい方をする事ができました。この日は偶然にも地元のお寺で年に一度のお祭りに参加する事ができ和尚さんのお話を伺い、甘酒などを堪能することもできました。

公民館でのグループディスカッションでは、三島市民や、県内外の大学生や社会人、
地元住民代表の皆さまなど、多様な人々から、活発な意見が出されました。
歴史・文化をテーマに街あるきコースを考えたグループや、
大場地区の田園風景を生かした自然・景観をテーマにしたグル―プ、
建造物の活用を町おこしに取り入れたグループなど、テーマは様々です。


最後に個別の発表が行われ、各グループ自慢の散策マップを披露しました。

今後も、大場地区の宝物さがしは継続して行っていきます。地元の魅力発見・地域活性化に関心のある方、一緒に取り組んでみませんか?

2012年1月28日 0:00 ( グラウンドワーク三島ブログ / 活動レポート / 環境コミュニティビジネス )
カテゴリ内ページ移動 ( 768 件): 1 .. 625 626 627 628 629 630 631 .. 768
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /