グラウンドワーク三島 - 【9/8午前中止いたします】9/7-8開催「松毛川千年の森づくりワンデイチャレンジ」

【9/8午前中止いたします】9/7-8開催「松毛川千年の森づくりワンデイチャレンジ」

9月8日(木)の午前中の作業は、雨天のため中止いたします。

午後の実施予定は、午前の天候により判断いたしますので、事務所までお問い合わせください。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。


9月7日(水)の作業は、雨天のため中止いたします。

9月8日(木)は実施の予定です。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。


【参加者募集】9/7-8開催「第9・10回松毛川千年の森づくり」
放置竹林の伐採と下草刈り作業

―グラウンドワーク三島・SDGs実践塾―

三島市と沼津市にまたがる松毛川は、狩野川流域に唯一残された、旧河川敷の「止水域」であり、貴重な河畔林が両岸に広がる「サンクチュアリ―」です。現在までに都留文科大学生が15年間にわたり、現場体験型学習の場所として、森づくり活動に山梨県都留市から来てくれています。

今回の作業は、松毛川左岸(沼津市大平地区)用水ポンプ場の下流部に広がる放置竹林の伐採とチップ化作業です。まだまだ下流部には、放置竹林が続き、雑草も覆い茂り、これらを排除しなくては、新たな森づくりを実現することはできません。

今回、野外授業の一環として、9月7日と8日の2日間、都留文科大学生延100名が活動に参加してくれます。次世代につなぐ「緑のプレゼント」を、共に汗を流して、創り上げていきましょう!

日 時:2022年9月(削除) 7日(水) (削除ここまで)雨天により中止・8日(木)10:00〜16:00頃 2日間実施 *小雨決行*
場 所:松毛川左岸・中流部・沼津市大平地区用水ポンプ場周辺(チラシ参照)
内 容:放置竹林の伐採と下草刈り作業
服 装:長ズボン・帽子・運動靴
持ち物:マスク、飲物、軍手、タオル、虫除け等
申込み:自由参加・無料・申込み不要。現地でお待ちしております。
(注記)現場にはトイレがありませんので、長伏公園内のトイレをご利用ください。

募集チラシ(PDFファイルが開きます。)

2022年9月1日 12:28 ( 活動レポート / 自然環境保全再生 )
カテゴリ内ページ移動 ( 768 件): 1 .. 204 205 206 207 208 209 210 .. 768
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /