グラウンドワーク三島 - 中郷中学校職業体験学習1日目

中郷中学校職業体験学習1日目

三島梅花藻の里の清掃

三島梅花藻の里の掃除には地域の方々もボランティアで来ていて、けっこう大勢になりました。小さな梅花藻の花を守るために、毎週こんなたくさんの人たちが頑張っていることを知ってびっくりしました。

実際にやってみると、水も冷たくなく気持ちいいし、けっこうおもしろかったです。途中で日がでると、梅花藻と水がキラキラ光って、なんだかうれしい気持ちになりました。

源兵衛川めぐり

ぼくは小さいころ、よく源兵衛川で遊んでいました。でも源兵衛川は昔汚く、グランドワークや市、地域の方々が協力してきれいにし、今の川があることをしりました。色々説明を聞いていて、こんないい川いつまでも残したいとおもいました。

大豆畑と松毛川の見学

エダマメが大豆になるのを初めて知ってびっくりしました。畑も荒れた土地とかを耕せば環境にもいいということを聞き、そういうつながりがあるのかぁ。と、おもいました。

松毛川も竹やぶになっていて、そこに木を植えて元の川に戻そうとしている、と聞きました。「その木が周りの木みたいに大きくなるのに何年かかりますか?」と質問すると、「80年。」と普通にかえされました。自分のいないくらいの時代の人のために、よくできるなぁ、と思いました。松毛川のような川を源兵衛川のようにきれいにしていってほしいです。

感想

今の源兵衛川に比べて松毛川は、とても汚く、ごみもたくさん落ちていました。松毛川を見たとき、昔の源兵衛川はこんなだったのかな、と思いました。でも今の源兵衛川はその汚さが想像できないほど、きれいになりました。少しでも多くの川をきれいにしてほしいし、できることはやりたいと、心から思いました。いい体験になりました!

2010年11月4日 11:19 ( 活動レポート )
カテゴリ内ページ移動 ( 768 件): 1 .. 762 763 764 765 766 767 768
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /