グラウンドワーク三島 - 8/30 鎮守の森探検隊 第7回「夜の森を歩いて、生き物の息吹を感じよう!」

8/30 鎮守の森探検隊 第7回「夜の森を歩いて、生き物の息吹を感じよう!」

去る8月30日、鎮守の森探検隊第7回「夜の森を歩いて、生き物の息吹を感じよう!」が開催されました。

今回は鎮守の森探検隊が始まって以来、初の試みで、夜の森を歩きました。

当日の講師は元静岡サレジオ高校教諭の杉本 武 先生と常葉大学非常勤講師の加須屋 真先生。
案内役は当法人のインストラクターでもあり、NPO法人富士山エコネットインストラクターでもある田村 和幸さん。
昆虫に造詣が深い両先生と、夜の山に慣れている田村さんで素晴らしい講師陣となりました。

実際に現場へ着いてみると8月とは思えない気温でした。
だいたい20°C前後でしょうか。
非常に涼しかったです。

街から少し離れ、街頭などの人口の明かりの無い山の中へ入ると2m先も見えないような暗闇でした。
夜の山に慣れていないと少し怖いですね。
田村さんが案内役として先導してくださり安心感がありました。

車の音や生活音がしない山の中では様々な自然の音が聞こえてきます。
先生のお二人はたくさんの音の中から的確に虫の声を聞き分けます。
参加者のみなさんも先生たちのように虫の声が聞こえたでしょうか?

バスから降りて森沿いの畑を回って、およそ1kmを歩きました。
短い距離でしたが夜の闇、自然の音、山の気候にしっかり触れられたのではないでしょうか。
来年度以降もまた夜のプログラムを是非実施しようと思います。

次回の鎮守の森探検隊は9月20日開催予定。
狩野川沿いの守山を歩きます。
まだ若干名の空きがありますので皆様のご参加お待ちしております!

2014年8月30日 23:59 ( グラウンドワーク三島ブログ / 活動レポート / 環境教育・視察研修 )
カテゴリ内ページ移動 ( 768 件): 1 .. 566 567 568 569 570 571 572 .. 768
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /