福島県の農業を知ろう
県内の若い農業者
福島県農業青年クラブ連絡協議会の活動のご紹介
新たに農業を始める場合、まず必要と考えるのは、住宅・農地の確保、資金の手配、技術(農作業・経営管理)の習得ですが、意外と忘れがちな「仲間づくり」は非常に重要な要素です。
「福島県農業青年クラブ連絡協議会」は、新たに農業を始めた主に20〜30代の若者が集い、そして活動しているグループです。
県内全域3の地方協議会、約40名の会員により構成されています。
農業に関する研究活動や、消費者・異業種との交流活動などの活動を通じて、仲間作りや農業に関する知識や技術の習得を行っています。
農業青年クラブ連絡協議会一覧
安達地域
D"ATCH(ダッチ)
白河地域
東白川4Hクラブ
会津地域
あいづ農業青年クラブ
※(注記)平成30年度から、個人での参加も可能になりました。
積極的な参加をお待ちしております。
お問合せ・連絡先 福島県農業青年クラブ連絡協議会 事務局
電話024-521-7340(福島県農林水産部 農業担い手課内)
電話024-521-7340(福島県農林水産部 農業担い手課内)
主な活動
○しろまる 農見本市(直売活動を通じた消費者との交流)
○しろまる 福島県農村青年会議(研究成果の発表、研修会)
○しろまる スポーツ交流大会
○しろまる 東北農村青年会議福島大会
30mロールケーキ作りに挑戦