星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


広報なよろ2025年5月号(第230号)

[画像:表紙の画像] 西風連の田んぼで休むはくちょう

令和7年4月30日発行

主な内容

名寄市の水道について(4-5ページ)

「名寄市上下水道ポータル」が利用できるようになりました。名寄市上下水道ポータルとは、市内で使用する水道の使用中止や開始の申し込みができるほか、契約内容の変更、自身の水道使用料の確認などができる便利なスマホアプリです。4ページの二次元コードを読み込んでアプリをダウンロード、登録に必要なもの・注意点も確認ください。ぜひ登録してみてください。5ページは水道料金の変更についてです。安全で安心な水道水の提供のため、水道料金を値上げすることとなりました。変更後の料金が記載されていますのでご確認ください。市民の皆様のご理解をよろしくお願いいたします。

名寄市電子地域通貨Yoroca行政ポイント給付事業(15ページ)

物価高騰対策支援事業の一環として、5月1日時点で名寄市に住民登録されている全世帯に、行政ポイント7,000ポイントを給付することが決定しました。給付時期は6月中を予定していますが、詳細は未定です。4月末時点で決定している情報のみ掲載しています。広報なよろ6月号ではさらに詳細が発表される予定ですので、続報をお待ちください。

エコひまちゃん通信(16ページ)

春の一斉清掃週間が始まります。今年の一斉清掃日は5月17日、みなさんで町内の清掃をしましょう。さらに新たな取り組みも始めます、「7日間でチャレンジ!エコひまちゃん食品ロスダイアリー」。自身の食品ロスを日記形式で記入しましょう。現状を知ってもらうことで、食品ロスに対する意識を高められます。さらに、食品ロスをはじめとする、ごみを減らすためのアイデアの募集も行います。取り組みに参加してくれた方には名寄市電子地域通貨Yoroca行政ポイント100ポイントを付与します。詳細をチェックしてぜひご参加ください。

トップに戻る

ダウンロード

分割ダウンロード

トップに戻る

折り込み資料

トップに戻る

同時配布資料



名寄市役所
  • (開庁時間:[平日]8時45分から17時30分)
  • 電話:01654-3-2111(交換)
  • メール:nayoro@city.nayoro.lg.jp
  • 名寄庁舎 〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
  • 風連庁舎 〒098-0507 北海道名寄市風連町西町196番地1
  • 智恵文支所 〒098-2181 北海道名寄市字智恵文11線北2番地

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /