山口県BBS連盟の公式ホームページです。BBS運動(Big Brothers and Sisters Movement)をする山口県の青年が主体で活動している更生保護関連ボランティア団体です。
最近の記事

チュウBメルマガ Vol.29

投稿日 : 2009年9月1日 最終更新日時 : 2014年8月16日 投稿者 : 山口県BBS連盟事務局長 カテゴリー : ,

☆サマレク2009(東広島地区BBS会)☆

にじゅうまる中国地方のBBS会員のみなさんへ
あなたのできる範囲でいいので、転送してくださいね(*^_^* )
また、あなたが参加した活動の感想を聴きたいです! 待っています。

にじゅうまる中国地方以外のBBS会員のみなさん, BBSを卒業したみなさん
更生保護関係の皆様
感想などあれば報告者に届けますので、 ご連絡頂けたらうれしいです。
広島県 東広島地区BBS会 河田優希さんからの報告です。

7月19日(日)、児童自立支援施設の県立広島学園にて、 東広島地区BBS会主催のレクリエーション『サマレク2009』を行いました。

このサマレクでは東広島地区の18人に加えて、 他県より松江地区BBS会から6名、山口BBS会から5名の参加をいただきました!
5月に岡山県で行われた中国地方BBS大会などで出会った顔がた くさんで、この繋がりが本当にうれしく思いました。
施設の子どもたちは30人です。

今回は、子どもたちの笑顔をたくさん咲かそうということで『OCEAN〜もっと!HOT!笑顔いっぱい夏休み〜』というテーマで行いました。

午後から3時間程度の中で、牛乳パックでうちわ作りをしたり、 パフェ作りをしたり・・・
短い時間ながら、 BBSと子どもたちがじっくりと交流できるようにと内容をみんなで企画しました。
(添付写真:うちわ作りの様子。 子どもたちは個性あふれるユニークなうちわができました。
BBSはアイデアが乏しく苦戦しました(笑))

前日まで準備がたくさんあり、大変な部分もありましたが、 本番での子どもたちの笑顔や『ありがとう』という言葉が心に深く染み入り、 がんばってやってよかったなぁ♪と思いました。

また、冬にも同施設でクリスマス会を企画する予定ですので、 中国地方のみなさんの参加よろしくお願いします!
〜感想〜

松江地区BBS会(島根県)
西岡 文太郎くん(中国地方BBS連盟理事)
私たちは地域の子どもたちを対象に活動を行っているため、 サマレクで会う子どもたちが児童自立支援施設の子と聞いた時は自分がしっかりとコミュニケーションがとれるのか 緊張しました。
ですが、広島学園の子どもたちはとても明るく積極的で、 逆に私たちの緊張を解いてくれるほどでした。
活動の内容は、 東広島地区の方が引っ張って下さりとてもやりやすかったです。
普段やらない事を経験させてもらい、 私たちの活動へのアイデアを頂けたので松江地区から参加したみんなが満足していました。
今回は貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。 また積極的に参加したいと思います。

〜子どもたちの感想〜
(サマレク2009報告書(東広島地区BBS会発行)より)
・うちわ作りで困っていたら、 声をかけてくれて手伝ってくれて本当にうれしかった。
・みんなで作って食べる、 そういう体験が一番笑顔になると思った。
・パフェ作り、結構難しかったけれど、 みんなと協力することができて楽しかった。
・なかなか話し出せない私たちに、話しかけてくれて助かったし、 会話できてうれしかった。
・クリスマス会を楽しみにしています。また来てください。

河田さん、報告が遅くなってごめんなさい。
サマレク大変だったね。本当におつかれさま(^^)

サマレク2009

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 (注記) が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

法務省

法務省

こどもの人権を守ろう!

こどもの人権を守ろう!

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト
PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /