山口県BBS連盟の公式ホームページです。BBS運動(Big Brothers and Sisters Movement)をする山口県の青年が主体で活動している更生保護関連ボランティア団体です。
最近の記事

チュウBメルマガ・平成26年度広島県BBS新会員研修会

投稿日 : 2014年6月23日 最終更新日時 : 2014年8月18日 投稿者 : 山口県BBS連盟事務局長 カテゴリー :

チュウBメルマガ VOL.189
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だいやまーくだいやまーく平成26年度広島県BBS新会員研修会だいやまーくだいやまーく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月15日(日)、広島市内にて、 平成26年度広島県BBS新会員研修会(主催:法務省広島保護観察所)が行われました。 東広島地区会,広島地区会から17名の参加でした。
まず、広島保護観察所企画調整課長から、「更生保護制度」 について、講義がありました。
・更生保護の歴史,法律,組織, 地方更生保護委員会と保護観察所の役割など
・非行少年や犯罪者の社会復帰に、 BBSを含む民間組織が関わっていること

にじゅうまる保護観察とは:保護観察に付された人に、 通常の社会生活を営ませながら、保護観察官,保護司による指導監督、 補導援護等の方法により善良な社会の一員として改善更生することを助けていく制度。

にじゅうまる保護観察の種類
1号観察:家庭裁判所で保護観察に付された少年
2号観察:少年院から仮退院を許された少年
3号観察:刑務所から仮釈放を許された人
4号観察:裁判所で刑の執行を猶予され保護観察に付された人

にじゅうまる犯罪予防活動(非行防止活動)
"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、 立ち直りを支える地域のチカラ〜(主唱:法務省・7月は強調月間)
http://www.moj.go.jp/hogo1/ kouseihogoshinkou/hogo_hogo06. html
→知名度がない、また上がらないのが悩み。
【犯罪】→【反省・償い】→【社会復帰】→【居場所がない・ 帰る所がない、仕事に就けない、相談相手がいない】→【犯罪】→繰り返し⇒社会復帰の際に、地域社会とのつながりや、住む所、 就職のサポートがあれば、立ち直りやすい社会になる

にじゅうまるデータ
一般刑法犯により検挙された者のうちの再犯者率:【45.3%】(平成25年版犯罪白書より)
再犯防止について(政府広報) http://www.gov-online.go.jp/ useful/article/201406/1.html# anc01

講義の後、グループ討議が行われました。新会員から感想を聞きました。

★感想★
東広島地区BBS会 森野高広くん(nickname:上様・広島大学1年)

入会のきっかけは、広島大学でボランティアの説明会があり、 更生保護についての話を聞き、 初めてこのような取り組みがあることを知り、ぼくは子どもとふれ合うことが好きで、 すぐに入ろうと決心しました。講義で最も印象に残っているのは、少年院からの仮退院の際、 引受人がいない場合、仮退院が難しいということです。 子どもたちには家庭や身の回りの環境が影響しているのだとあらためて思いました。

広島大学のBBS会員(東広島地区BBS会) の場合では教育学部の人が多く、将来教育者になる人が多いと思うので、 友だちに更生保護の現状について知ってもらうことでその人自身も実際に教育する際に 活かすことができ、 またその人から教育された人も更生保護について知ってもらうことで、BBSのような活動をしてくれると思います。 つまりぼくは今、全国各地の出身者がいる広島大学で、 友だちに伝えることが最も大事だと思っています。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 (注記) が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

法務省

法務省

こどもの人権を守ろう!

こどもの人権を守ろう!

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト
PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /