山口県BBS連盟の公式ホームページです。BBS運動(Big Brothers and Sisters Movement)をする山口県の青年が主体で活動している更生保護関連ボランティア団体です。
最近の記事

チュウBメルマガ VOL.269・サマレク2019

投稿日 : 2019年9月22日 最終更新日時 : 2019年9月22日 投稿者 : 山口県BBS連盟事務局長 カテゴリー : ,

チュウBメルマガ VOL.269

━━━━━━━━━━━━━━

だいやまーくだいやまーくサマレク2019だいやまーくだいやまーく

━━━━━━━━━━━━━━

7月27日(土)、児童自立支援施設の県立広島学園(*1)で

「サマレク2019」(主催:東広島地区BBS会,広島県BBS連盟)を行いました。(サマレク:サマーレクリエーション)

参加は、施設の子どもたち14名と、東広島地区BBS会30名,広島地区BBS会2名,三原地区BBS会2名でした。

東広島地区BBS会 一瀬優梨香さん(広島大学1年・心理専攻)からのレポートです。

午前、広島学園で準備をはじめ、午後からレクリエーションを行いました。

サマレク当日は風のない晴天で、汗だくになりながら、自転車で広島学園に到着しました。

体育館に荷物を搬入し、全体の飾り付けや各プログラムの準備などを行いました。先輩方は、連携しながらてきぱきと準備しておられ、見習おうと思いました。

リハーサルを入念に2回実施。定例会では確認できなかった、広い体育館での音量や距離感の調節なども行いました。

私はレク1で「耳をすませば」(3つの音楽を同時に流し、それぞれの曲名を当てるゲーム)の司会を担当したのですが、当日のリハーサルで得た自身の気づきや会員からのアドバイスをもとに、台本に大幅な修正を加えました。

レク2も同様に大きな変更がありましたが、これは事前の情報共有不足が原因だったと思います。

情報面での連携が今後の課題です。

本番では6グループに分かれ、

  1. アイスブレイキング「ブルゾンちえみのネタを模したもの」
  2. レク1「耳をすませば」
  3. レク2「障害物競走」
  4. おやつ「クレープ作り」

全てスムーズに進行し、大成功でした。私はレクの司会という大役に緊張していましたが、終わったあとに子どもたちが「楽しかった」と言ってくれ、とても嬉しく大きな達成感を得ました。

その一方、改善点や気づきも多く生まれました。3つ紹介します。

  • 私自身の会員への「しろまるしろまる先生」という呼称の不徹底です。同級生の会員を思わずあだ名で呼んでしまうなど、意識の低さを反省しています。

((注記)県立広島学園で、東広島地区BBS会は週1回、学習ボランティア活動を行っていて、そこでBBS会員を「先生」と呼ぶ決まりがあり、レクでも同様にしています。)

2.定期的活動の学習ボランティアで子どもたちとの関わりの大切さです。おやつの時間に子どもたちとゆっくり話せる時間があったのですが、先輩方が子どもたちと親しそうに話している中、私は子どもたちの性格はおろか、名前すらあやふやという有様で、全く会話に参加できませんでした。これからは継続的に学習ボランティア活動に参加して、子どもたち一人一人と密な関係を築いていきたいです。

3.最後に、自分から動くことの重要性です。

準備中に人手が足りず、もたついている所にすっと手伝いに入ったり、煩わしい仕事を積極的に引き受けておられる先輩がいて、その姿をとてもかっこいいと感じました。それに対して私は自分の仕事でいっぱいいっぱいになり全てにおいて受け身になってしまっていました。自分が大変な時でも他人のために動くことができる、先輩の背中から学んだことを次回以降のレクリエーションで私も実践していきたいです。

以上のように、今回のサマレクは私にとって自身の課題を多く発見できた、有意義な体験でした。

これからも定例会や学習ボランティアへの参加を通じてBBSに積極的に関わっていきたいです。

――――

一瀬さん、レポートと感想ありがとうございます!

一瀬さんの今回感じたことが、いずれ先輩のような行動につながると思います。先輩たちも、初めての参加の時は、いっぱいいっぱいだったと思うから。

反省も大切じゃけど、子どもたちからもらった喜びを大事に、大事にしてほしいです。(こやまん)

しろまる学園だより第50号(サマレクに参加した児童の感想が載っています)

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshimagakuen/gakuendayori50.html

(広島県ホームページより)

(*1)県立広島学園について

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshimagakuen/

(広島県ホームページより)

--------【配信日:2019年09月22日】

にじゅうまるBBS会員、その他関係者のみなさんへ

チュウBメルマガは、中国地方のBBS活動を中心に、BBSなどについての情報をみなさんにお伝えするツールです。

お時間のある時に、ご覧いただければ幸いです。

BBS運動(Big Brothers and Sisters movement)とは、非行少年やいろんな悩みを抱えている子どもたちなどと、兄や姉のように同じ目の高さで、一緒に学んだり、楽しんだり、少年たちの話しを聴いたりする中で、少年たちの成長をサポート・応援し、さらに非行や犯罪を未然に防ぎ、そして再非行・再犯が起こらない地域社会を目指す『更生保護』に協力している、青年ボランティア運動です。

BBSについては、特定非営利活動法人日本BBS連盟ホームページを

http://bbs-japan.org/

Facebookはこちら

http://www.facebook.com/bbs.japan1947

山口県BBS連盟ホームページには、全てのチュウBメルマガが掲載されています。

http://www.bbs-yamaguchi.org

(注記)配信停止されたい方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。

配信元:中国地方BBS連盟事務局

(責任者:事務局長 小山貴弘・こやまん)

mailto:newsletter@chugoku-bbs.org

(事務局:法務省中国地方更生保護委員会 内)

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 (注記) が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

法務省

法務省

こどもの人権を守ろう!

こどもの人権を守ろう!

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト
PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /