女性部は幼児教育(紙芝居、シーツを使った煙体験、バケツリレー等)、防災訓練、救命講習、DIG訓練(災害机上訓練)が主な活動内容です。
子育てが落ち着いて、何か人の役にたてることはないかなと考えている人、ボランティアってやってみたいけど、何から始めたらいいのかと思ってる人、自分が被災した時ボランティアの方に救われて私も恩返ししたいと考えている人。
消防団で介護や看護、保育士の知識が活かせる。️
地域に密着したお仕事では、市役所、保険外交員、郵便局、ヤクルトレディなど人と人との架け橋として活躍している人も多数活躍中。
小さい頃から坂戸市で暮らしていて、地域をよく知っている方。
この文章を読んでくれているそこのあなた。
お気軽にご連絡ください。
防災訓練等でAEDの設置場所についてのお問い合わせを多数頂いたことから、私達女性部は、市民の皆様にご活用頂けるAED設置マップを作りたいと考えました。
この度、多くのAED設置者・管理者の皆様にご協力を頂きまして、全て手作りの基本形の地図が完成いたしました。皆様にご活用いただければと思います。
尚、マップは、一定期間で更新したいと考えております。主旨をご理解いただき、広くご協力を頂ければ有り難く思います。
私どもは、市民の皆様の暮らしの安心・安全のお役に立てるよう、これからも力を尽くして参る所存でございます。今後とも、坂戸市消防団及び女性部に対して、深いご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
※(注記)画像をクリックすると、AED設置マップのクセルファイルが開きます。