1,700年前からつながるパワーストーン奇跡の浮石「石の宝殿」と竜山石を使ったワークショップ
播磨
1,700年前からつながるパワーストーン奇跡の浮石「石の宝殿」と竜山石を使ったワークショップ
体験内容
- 石の宝殿をガイド付きで散策
- 松下石材店で採石場見学と竜山石を使ったワークショップ
- 浮石資料館(ガイダンス施設)における、竜山石の歴史等の解説
テーマ性
- 1,700年ものあいだ同じ場所から採石され続けている国内で唯一の石材、竜山石。色は青・黄・赤の3色があり、共存する上品さと素朴さが時に重厚感・高級感を演出する。
- 均質で粘りがあり細かい加工が可能なため、古墳時代には「大王の石」として、大王や有力豪族の石棺に使用され、近現代でも国会議事堂に使用され続けている。また、日本三奇のひとつ「石の宝殿」は、生石神社の祭神として祭られ、江戸時代の末にはヨーロッパにも紹介されている。
- 本プログラムは、地球が育んだ石の歴史や秘密を学び、端材を活用したアクセサリーづくりなどを体験するもの。普段立ち入ることのない採石場の風景は圧巻で、長い歴史が培ったパワーを授かることができる。
インスタグラム
SDGs
体験場所
生石神社、竜山周辺
実施日
ー
所要時間
・石の宝殿(30分)
・松下石材店(2時間)
料金
・石の宝殿(100円)
・採石場見学とワークショップ(未定)
決済手段
現金のみ
受入可能人数
1〜10名程度まで
予約
事前予約必要
予約方法
(一社)高砂市観光交流ビューローホームページの申込フォームから予約
通訳
要
実施主体
(一社)高砂市観光交流ビューロー
問合せ先
高砂市観光交流ビューロー「結びん」
住 所 兵庫県高砂市高砂町今津町533-1
連絡先 079-441-8076
営業時間:AM10:00〜PM5:00
https://www.takasago-tavb.com/
アクセス
・石の宝殿 JR宝殿駅より徒歩25分
・松下石材店 JR宝殿駅より徒歩13分
駐車場
・石の宝殿 観光バス含め50台駐車可能 (駐車場は無料)
(ただし、生石神社の駐車場は不可 近くの総合運動公園へ依頼しバスを降りて徒歩5分で可能)
(事前に調整必要あり)
・松下石材店 有 (大型バスの駐車不可)