2005年4月に開設し、これまでの7年間はロリポブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先は下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
Blog!NOBON+
よろしく(≧∀≦*)ノ
なお、過去記事の積極的移行は考えていないので、このブログはこのまま残しておくつもりです。
新サイトでもこれまでと変わらず宜しくお願い致しますwww
NOBON
【当ブログへのリンクを貼って頂いているサイト様へ】
上記の通り、この度ブログを移転する事となりました。
お手数ですが、リンク先のURLを新規ブログへのご変更を宜しくお願い申し上げます。
Podcast 荒川強啓 デイ・キャッチ!の12/24に配信された「メキキの聞き耳」八島康生で「iPhone 5 & iPad mini」が紹介されてた♪
ただの紹介ではなく、雑誌"デジモノステーション"編集長の八島康生さんが選ぶ「編集長的、今年のベストバイ!」のナンバー1として紹介されたのだ!!
iTunes - Podcast - TBS RADIO 954kHz「荒川強啓 デイ・キャッチ!」
12/24(月)「メキキの聞き耳」八島康生
TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
八島編集長的・今年のベストバイ商品!
私的なランキングと念を押していただけに、尚、嬉し(≧∀≦*)ノ
八島編集長曰く、「いたずらにスペックを競っていない。使いやすさを追求している。」というのが選考のポイントとのこと。
ちなみにランキングは以下の通り・・・
- iPhone 5 & iPad mini - Apple
- REGZA Z7 シリーズ - 東芝
- Cyber-shot DSC-RX1 - SONY
カメラ欲しぃぃぃヽ(*゚∀゚)ノ
スゴいですねぇ!超ハイクオリティですねぇ(≧∀≦*)ノ
さすが!メイドインジャポン!!
レジェンド・トイズさんの第一弾!
原型師兼デザイナーは加藤氏!
圧倒的なリアリティの12インチフィギュア!
スニーカー・ジーンズ・ソファーも緻密に再現!!
ゲーム機の電源を入れてもらうために。 - ほぼ日刊イトイ新聞
任天堂の岩井聡社長と宮本茂さんと糸井重里さんによる全8章からなる Wii U対談で、12/27まで毎日更新される仕組み。
12/23現在では第4章まで公開されております。
もともと任天堂好きというのもあるのですが、兎に角面白い!
のっけの第一章のタイトルからステキ過ぎヽ(*゚∀゚)ノ
「同じことしてたらあかん」
ボクの感想なんかより、もとまか日記さんがスーパー上手にまとめられているので引用しちゃいマス(ノ_・、)
Wii Uの根底に流れている思想から感じたAppleと任天堂の共通点 - もとまか日記
Appleの「Think different」と任天堂の「同じことしてたらあかん」は、
ITのハード屋と娯楽屋の違いから、そのニュアンスや意味には違いや差が
あるのかもしれないけど、その根底にある思想は同様のものなのかも?[フレーム]
おぉ〜イエェェェ〜〜〜ス(≧ω≦)b!!
一語一句、同じ感想!ホントだよヽ(*゚∀゚)ノ
対談の中から気になった言葉を抜き出してみる・・・
だから、ひとつのハードをつくってるというよりは、
仕組みづくりだったり、プラットフォームづくりに近い。
DSをつくるときは、
「高性能のゲームボーイアドバンスをつくっても、
果たしてそれが求められているのか?」
というところから考えはじめました。
よそも新しい携帯ゲーム機を出してくるなかで、
たんなる高性能機でいいの? と。
いままでと同じようなことを
くり返すように新しいハードを出しても、
新しさは感じられないだろうし、
ゲームをやる人は増えないだろう、と。
同じようなものをつくってても、個性はない。
個性がないところには価格競争が起こるだけだと。
でもさぁ、「そのままではあかん」っていうのをさ、
懇々と説く役目の人が、
いま、世の中の会社には、
ものすごく欠けているのかもしれないよ。
DSが生まれる前に、山内さん(山内溥氏 前社長)の
「いままでと同じことしてたらあかん」というお話は、
もう、ほんとうに何度も、ぼくら聞きましたよ。
娯楽屋がよそと同じことしてどうすんねん
「ほかが思いつかない無二なものをつくって、
それが勝ってしまったら、
ほかは追いつけない」っていうことなんですよ。
つまり、娯楽の世界というのは、
「一強皆弱」になってしまう構造なんです。
よそにあるもの、過去にやってきたことをぜんぶ盛り込むと新しいことができなくなってしまう。
だからこそ、やっぱり、よそにない新しいことが重要なんですよね。
それがないと、古いものを外せないので。
ハードの技術を直線的に積み上げているだけだと、こわくて、ぜんぶ、盛っていくしかないんですよ。
ちょっと引用し過ぎ??(ノ_-。)
でもね、これらを読んでると、アップル好きのボクには任天堂とアップルが重なって見えてしかたないんです。
DS以降のプラットフォームづくりに始まり、単なる高機能化でいいのか?という自問自答、「そのままではあかん」というのを懇々と説く人物の存在、「一強皆弱」論・・・なんかみんなアップルと被るんですよね(o゚▽゚)o
勝手な解釈だけど主要人物像も合致しているように思う・・・
- 山内 溥前社長 = スティーブ・ジョブズ
- 岩井 聡社長 = ティム・クック
- 宮本 茂 = ジョナサン・アイブ
- 横井軍平 = ボブ・マンズフィールド
異論は覚悟の上だが、こんな感じじゃないかと思っている。
宮本さんとアイブ氏は、作っているものは違うが「会社の顔」を作っているというところで共通していると思っているwww
だからこそ、Appleの「Think different」と任天堂の「同じことしてたらあかん」は、その根底に流れている思想は同じだと感じるんじゃないんですかね??
]]>そのRetinaディスプレイを堪能すべく壁紙を気分に合わせて変えてみてはいかが??
以下、iPhone 5に最適対応の壁紙(640x1136)を配布されているサイトさんを集めてみましたので、ご利用くださいマセマセヽ(*゚∀゚)ノ
iPhoneで遊ぶ夫さんの壁紙まとめスレはステキ過ぎ(o`Θ ́)ノ
iPhone5用(×ばつ1136)に壁紙を作成・加工してくれる神スレ ※(注記)棚壁紙大量!! - iPhoneで遊ぶ夫
iPhone5用(×ばつ1136)に壁紙を作成・加工してくれる神スレ Part2 ※(注記)棚壁紙大量!! - iPhoneで遊ぶ夫
iPhone5用(×ばつ1136)に壁紙を作成・加工してくれる神スレ Part3 ※(注記)棚壁紙大量!! - iPhoneで遊ぶ夫
iPhone5用(×ばつ1136)に壁紙を作成・加工してくれる神スレ Part4 ※(注記)棚壁紙大量!! - iPhoneで遊ぶ夫
iPhone5用(×ばつ1136)に壁紙を作成・加工してくれる神スレ Part5 ※(注記)棚壁紙大量!! - iPhoneで遊ぶ夫
iPhone5用(×ばつ1136)に壁紙を作成・加工してくれる神スレ Part6 ※(注記)棚壁紙大量!! - iPhoneで遊ぶ夫
iPhone5用(×ばつ1136)に壁紙を作成・加工してくれる神スレ Part7 ※(注記)棚壁紙大量!! - iPhoneで遊ぶ夫
iPhone 5対応の壁紙収録アプリ
で、ずっと気になっていた、先日、発売されました27インチiMacのFusion Drive搭載機。
Fusion Driveとは・・・
こういう事じゃぁありませんよ( ́ω`)b
公式サイトによりますとFusion Driveとは・・・
Fusion Driveは、従来のハードドライブが持つ大容量のストレージとフラッシュストレージの優れた性能を組み合わせた画期的なアイデアです。
Fusion Driveを搭載したiMacは、コンピュータ本体の起動、アプリケーションの起動、写真の読み込みなど、ディスクへの負荷が高いタスクをよりスピーディーに、より効率良く処理できます。
言ってる事はわかるけど、実際、どんだけ速いわけ??
って思ってたらYouTubeにて動画を発見ヘ(⦿∀⦿)アヒャ
公式サイトにあるように、起動速度、アプリの起動がよりスピーディー・・・いやいや爆速デス!!
個人的最大の驚愕の事実はファイルコピー速度!!
この違いはスゴ過ぎデス!!
たぶん MacBook Airの SSDドライブと遜色ないんじゃね??
1TB Fusion Driveでプラス23,100円。
3TB Fusion Driveでプラス36,960円。。。
こりゃ一考の価値有りですぞ(≧∀≦*)ノ
]]>AppStoreにおいて価格は常に変動しております。下記のセール・値下げ情報はエントリー時点での価格なので、購入・ダウンロード前に必ず価格をご確認ください
また、Universal(ユニバーサル)アプリとはiPhoneとiPad両方で最適に使えるアプリの事です♪
【 おすすめアプリ 8本 】
まだまだあるよ.....
]]>でも、子どもってしっかり磨かない(磨けない ToT)
で、最近、はじめたのがiPhoneで歯磨きチェック!
一応、かるくボカシておきます(o`Θ ́)ノ オイッス!!
歯磨きが終わった後に写真をパチり♪
「ほらほらココやココに食べカスが残ってるよ」って具体的に教えてあげられるし、子どもたちもiPhoneで写真を撮られるのを楽しみながら、積極的に歯を磨いてくれる(≧∀≦*)ノ
子どもはみんなiPhone大好き♥だから、どこのご家庭でもいけるんじゃね??
iPadの大きな画面だともっと効果あるかしら??
以上、最近見つけたヘンテコiPhone活用術でしたヽ(*゚∀゚)ノ