×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅(筥崎宮編) | 特集一覧 | 【公式】福岡市観光情報サイト よかなび">
[フレーム]
【公式】福岡市観光情報サイト よかなび
福岡を知る 特集 イベント 屋台 観光・体験 旅ガイド 旅の予約 交通情報
天神エリア 志賀島・北崎エリア 博多旧市街 福岡城 歴史・文化
トップ特集記事×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅(筥崎宮編)

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅(筥崎宮編)

×ばつ筥崎宮】筥崎宮編

更新日:

官幣社は、かつての神社格付け制度において、特に重要とされ、例祭には皇室から幣帛(へいはく:神への供え物)が奉じられた格式の高い神社です。

福岡市内には、そのうち旧官幣大社2社と旧官幣小社2社があり、その歴史的価値は高く評価されています。

今回は、福岡市東区にある旧官幣大社「香椎宮」と「筥崎宮」の2社をめぐる旅をご紹介します。

どちらも運気アップにぴったりの神社です。周辺の散策スポットとあわせて、ぜひ訪れてみてください。

しかく九州屈指の勝運神社「筥崎宮」で叶えるパワーチャージ10選

勝運の神様として知られる筥崎宮。歴史と神聖な空気に包まれて、週末のパワーチャージをしよう。

筥崎宮ってどんな神社?

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅35

筥崎宮は、応神天皇・神功皇后・玉依姫命を祀る由緒ある八幡宮で、かつては官幣大社に列せられた格式高い神社です。

「敵国降伏」の神勅に由来し、勝運のご利益があるとされ、福岡ソフトバンクホークスやアビスパ福岡など地元スポーツチームからの信仰も厚いことで知られます。

本殿・楼門・鳥居はいずれも重要文化財に指定され、神話と歴史を感じる見どころも満載。福岡を代表する勝運スポットとして、多くの参拝者に親しまれています。

1. 参拝の始まりに心を整える玄関口「一之鳥居」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅36

黒田長政が1609年に建立したと伝わる石造の鳥居。筥崎宮の玄関口にふさわしい堂々とした佇まいで、訪れる人を迎え入れます。この鳥居をくぐると、気持ちが切り替わり、清々しい心でパワーチャージ散策を始められます。

2. 敵国降伏の文字に宿る勝運パワー「国指定重要文化財の楼門」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅37

「敵國降伏」の扁額が印象的な重厚な楼門。全国でも稀有な“勝運の門”として知られ、福岡ソフトバンクホークスやアビスパ福岡も参拝に訪れる必勝祈願の要所です。この門の正面に、荘厳な本殿があり、ここで心を込めて参拝すれば、勝運アップのご利益がいただけるとされています。

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅38
×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅39

3. 四季を映す癒しの庭「あじさい苑」と「神苑花庭園」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅40

季節の草花が彩る静かな庭園。花々が放つ自然のエネルギーに包まれ、気分がリセットされる癒しのエリアです

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅41
×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅42

くろまる「あじさい苑」

「あじさい苑」は、毎年6月頃に開園される期間限定の花苑です。約100種・3,500株ものあじさいが咲き誇り、色とりどりの花々が参拝客を魅了します。静寂な境内で、雨に濡れたあじさいがより一層美しく映える、初夏の風物詩です。近年は、限定のクリア御朱印と一緒に撮影して、SNS映えスポットとしても人気。入園料300円

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅43
×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅44

くろまる「神苑花庭園」

四季折々の花が楽しめる自然豊かな庭園です。ユリ、ボタンやシャクヤクなど、季節ごとに表情を変える花々が訪れる人々を癒します。厳かな神域の中で、静かに花と向き合える隠れた癒しのスポットです。(注記)入園料は時期により変動、要問い合わせ

4. 神話と歴史が交差する聖域「神木 筥松」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅45

応神天皇の誕生時、胞衣を筥に納め埋めた場所に植えられた松が「筥松」。これが筥崎の地名の由来とされます。神話が息づく聖地で、心静かにパワーチャージできるスポットです。

5. 金運&仕事運に「銭洗御神水」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅46

社殿裏にある湧き水でお金を清めると、金運や事業運アップのご利益があるといわれています。実際に洗って持ち帰る参拝者も多数。福を呼び込む清めのスポットです。

6. 厄を払い新たな力を得る福砂「お潮井浜の真砂」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅47

博多ではお馴染みの「お潮井取り」。お清めの砂で心身の厄を祓い、クリーンなエネルギーをチャージ。

7. 触れると運が湧き出る「湧出石」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅48

触れると運が湧き出て運気がアップするといわれている石。「国に一大事があるとき、地上に姿を現す」との不思議な言い伝えも。そっと触れて、運気の流れを感じてみて。

8. 元寇にまつわるスポット「蒙古軍船の碇石」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅49

蒙古襲来を退けたと伝わるこの地には、神風伝説をはじめ歴史の力が宿っています。守り抜いたエネルギーを体感できます。

9. 九州屈指の勝運神社の「パワーお守り」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅50

筥崎宮の勝運にまつわる、パワーあるお守りがずらり。人気のお守りをご紹介します

・【必勝守】スポーツ、受験、仕事、あらゆる勝負ごとのお守りとして人気。一歩前へ進みたいとき、背中を押してくれる存在
・【運気上昇守】運気の流れを変えたいときに手にしたいお守り。小さな一歩が、大きな運の波を引き寄せるきっかけに
・【健康花まもり】境内の花にちなんだ華やかな刺しゅう入りお守り。可愛らしさの中に、運気をやさしく咲かせる力が秘められています

10. 透明感あふれる記念の1枚「クリア御朱印」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅51

筥崎宮で頒布される透明素材のクリア御朱印は、祈願の記録とともに心も整う特別なアイテム。6月のアジサイ、9月の放生会、1月のお正月など、季節限定で授与されるため、参拝の記念にもぴったりです。

しかく週末のパワーチャージ完了!

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅52

五感で感じる自然と歴史、そして願いに寄り添う神の力。筥崎宮は、現代を生きる私たちにそっとエネルギーを注ぐパワースポット巡りの旅となるはずです。

【筥崎宮】
しかく住所: 福岡市東区箱崎1-22-1 [MAP]
しかくアクセス: 地下鉄箱崎宮前駅から徒歩3分
又は JR箱崎駅から徒歩8分
しかく公式ホームページ: https://catalog.hakozakigu.or.jp/
しかく詳細はこちら@hakozakigu.official

しかくあわせて巡りたい筥崎宮周辺でおすすめの散策ショップ

筥崎宮の散策を楽しんだ後は、周辺ならではのレトロなお店でランチやカフェ、お買い物を満喫しましょう。

【ランチ・カフェ】参拝の後に寄りたい古民家カフェ「筥崎鳩太郎商店」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅53

筥崎宮すぐそばに佇む「筥崎鳩太郎商店」は、古民家をリノベーションした和モダンなレトロ空間。ランチタイムは、濃厚な旨みが広がる渡り蟹のつけ麺ランチ(1,199円)が人気。

甘味メニューの自分で炙って楽しめる定番の七輪団子(1,100円)が好評です。木の梁や掘りごたつ席、テラス席も備え、ゆったりとした時間が流れる一軒で、ランチからビールまで一日中楽しめます。

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅54
×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅55

【筥崎鳩太郎商店】
しかく住所: 福岡市東区箱崎1-44-20 [MAP]
しかく営業時間: 11:30〜17:00、17:30〜22:30
(注記)ランチ14:00まで
(注記)金土祝前日は23:30まで
(注記)最新の営業時間は店舗に要確認
しかく定休日: 月曜
しかくTEL: 092-292-9669
しかく詳細はこちら@hakozakikyutaro

【喫茶】時を味わう昭和レトロ喫茶「バンビーノ」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅56

昭和58年創業の「バンビーノ」は、筥崎宮そばに佇む昭和レトロな喫茶。サイフォン式で淹れる香り高いコーヒー(500円)が名物で、懐かしさ漂う店内でゆったりと味わえます。ピラフやカレー、ナポリタンなど昔ながらの喫茶メニューも豊富で、ランチやカフェ利用にもぴったり。地元に長く愛される、ほっと落ち着く一軒です。

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅57
×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅58

【喫茶バンビーノ】
しかく住所: 福岡市東区箱崎1-43-17 [MAP]
しかく営業時間: 12:00〜18:00
(注記)最新の営業時間は店舗に要確認
しかく定休日:日曜・祝日
しかくTEL: 092-631-0655

【パン】素朴なのに忘れられない味「ナガタパン箱崎店」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅59

築70年以上の古民家を改装した店内は、まるで昭和にタイムスリップしたかのような趣。名物は 練乳パン(204円)で、ふんわり柔らかく優しい甘さが人気。その他、きなこドーナツやオニオンパンも定番として愛されています。2階のイートインでは、購入したパンを楽しめ、朝8時〜夜まで地元客に親しまれる一軒です。

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅60
×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅61

【ナガタパン箱崎店】
しかく住所: 福福岡市東区箱崎1‐44‐20 [MAP]
しかく営業時間: 8:00〜19:00
(注記)最新の営業時間は店舗に要確認
しかく定休日: 火曜日・年末年始
しかくTEL: 092-643-8680
しかく詳細はこちら@hakozaki8739nagata

【買い物】手づくりの温もりと出会う、箱崎の小さな宝箱「ハコイチ」

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅62

「ハコイチ〜箱崎手づくり市〜」は、毎月第3土・日に箱崎のレトロビル「ハコビル」と隣接する「ハコ町屋」で開催されるハンドメイドマーケットです。作家さん約40名が出展し、アクセサリー・布小物・紙雑貨・焼き菓子・パン・コーヒーなど多彩な手仕事品をその場で楽しめます。

×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅63
×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅64

【ハコイチ〜箱崎手づくり市〜】
しかく日時: 毎月第3土・日/10:00〜16:00
(注記)8月休止・9〜10月変則あり
しかく場所: ハコビル&ハコ町屋
(福岡市東区箱崎2-10-34 MAP)
しかく入場料: 無料
しかく詳細はこちら@hakoichi851

(注記)店舗営業時間・定休日・メニュー料金など変更になる場合がございます。来店の際は、あらかじめ店舗へのご確認をお願いいたします。

この特集に関連する特集記事

×ばつ筥崎宮】香椎宮編
×ばつ筥崎宮】福岡東の旧官幣社めぐりで運気アップ旅(香椎宮編)

官幣社は、かつての神社格付け制度において、特に重要とされ、例祭には皇室から幣帛(へいはく:神への供え物)が奉じられた格式の高い神社です。
福岡市内には、そのうち旧官幣大社2社と旧官幣小社2社があり、その歴史的価値は高く評価されています。
今回は、福岡市東区にある旧官幣大社「香椎宮」と「筥崎宮」の2社をめぐる旅をご紹介します。どちらも運気アップにぴったりの神社です。周辺の散策スポットとあわせて、ぜひ訪れてみてください。

#まとめ #観光ガイド #観光スポット #歴史・文化
×ばつ住吉神社】志賀海神社編
×ばつ住吉神社】旧官幣小社で心洗う福岡リフレッシュ旅(志賀海神社編)

官幣社は、かつての神社格付け制度において、特に重要とされ、例祭には皇室から幣帛(へいはく:神への供え物)が奉じられた格式の高い神社です。
福岡市内には、そのうち旧官幣大社2社と旧官幣小社2社があり、その歴史的価値は高く評価されています。
今回は、旧官幣小社「志賀海神社」と「住吉神社」の2社をめぐる旅をご紹介します。
どちらもエネルギーチャージにぴったりの神社です。周辺の散策スポットとあわせて、ぜひ訪れてみてください。

博多旧市街エリア EAST COAST(志賀島)エリア

#まとめ #観光ガイド #観光スポット #グルメ #歴史・文化
×ばつ住吉神社】住吉神社編
×ばつ住吉神社】旧官幣小社で心洗う福岡リフレッシュ旅(住吉神社編)

官幣社は、かつての神社格付け制度において、特に重要とされ、例祭には皇室から幣帛(へいはく:神への供え物)が奉じられた格式の高い神社です。
福岡市内には、そのうち旧官幣大社2社と旧官幣小社2社があり、その歴史的価値は高く評価されています。
今回は、旧官幣小社「志賀海神社」と「住吉神社」の2社をめぐる旅をご紹介します。
どちらもエネルギーチャージにぴったりの神社です。周辺の散策スポットとあわせて、ぜひ訪れてみてください。

博多駅エリア

#まとめ #観光ガイド #観光スポット #歴史・文化 #グルメ

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

(追記) (追記ここまで)

AIによるあなたにおすすめ

share

PR

(追記) (追記ここまで)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /