気象庁防災情報XMLフォーマット 技術資料
気象庁防災情報XMLフォーマット Ver.1.3(令和4年12月9日公表(令和7年10月6日一部更新))
辞書及びスキーマ(平成21年5月15日公表(令和7年6月30日一部更新))
コード管理表及び個別コード表(平成21年5月15日公表(令和7年10月6日一部更新))
電文毎の解説資料(令和7年9月30日一部更新)
サンプルデータ(令和7年8月25日一部更新)
# サンプルデータにつきましては、今後も必要な充実を図る予定です。
全内容出力スタイルシート(令和7年6月30日一部更新)
全内容出力スタイルシートご利用上の注意点
ここで提供しております全内容出力スタイルシートについては、システムに直接組み込む等の方法でご利用になることは避けていただき、電文処理の参考資料としてお使い下さい。
気象庁防災情報XMLフォーマット運用指針(平成22年5月14日公表(令和7年6月24日一部更新))
(参考情報)過去の動作検証の結果
「XMLコンソーシアム」のご協力により、各種XML関連ソフトウエアにおける動作状況を検証していただきました。各種ベンダー系及びフリー系ソフトウエアにおける、スキーマの読み込みとサンプルデータの妥当性検証、その他データバインディング等の検証において、良好な動作結果が得られています。
なお、この検証結果については、上記ファイル中にお示ししている検証条件における動作結果であり、気象庁並びに各ソフトウエア開発元において、「気象庁防災情報XMLフォーマット」仕様の動作保証及び完全対応を表明するものではないことにご留意ください。
技術資料等のメール配信について
「気象庁防災情報XMLフォーマット」に関する
技術資料等が更新された際にメールでお知らせしています。
お知らせをご希望の方は、件名を「<メール配信希望>気象庁防災情報XMLフォーマット」とし、本文に連絡先電子メールアドレスを明記のうえ、「jmaxml
※(注記)met.kishou.go.jp」(
※(注記)は@に変更してください)までメールを送付願います。
送付いただきましたメールアドレスは、本連絡にのみ利用し、それ以外には利用いたしません。
お問い合わせ先
気象庁情報基盤部情報政策課
電話 03-6758-3900(内線3118、3115)
電子メールアドレス「jmaxml※(注記)met.kishou.go.jp」(※(注記)は@に変更してください)
(メールでのお問い合わせの場合には、件名を「<問合せ>○しろまる○しろまる○しろまるについて」のように記入し送付をお願いします。)