平成27年度「障害者週間」行事実施状況

内閣府が行った行事

  1. 12月3日(木) 障害者フォーラム2015
  2. 12月4日(金)〜9日(水) 「障害者週間のポスター」原画展
  3. 12月5日(土)〜6日(日) 障害者週間「連続セミナー」

1.障害者フォーラム2015

  • 日時:平成27年12月3日(木) 13時から17時まで
  • 会場:中央合同庁舎第8号館1階講堂(東京都千代田区永田町)

プログラム : 見開き版 1/2(PDF形式:156KB)PDFを別ウィンドウで開きます|2/2(PDF形式:1028KB)PDFを別ウィンドウで開きます

第1部 「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」最優秀賞受賞者表彰式

[画像:集合写真]

  1. 主催者挨拶
    内閣府特命担当大臣 加藤勝信
  2. 審査講評
    審査委員長 三田誠広
  3. 内閣総理大臣表彰(最優秀賞)

    「障害者週間のポスター」
    [画像:ポスター]
    小学生部門 赤坂優心
    [画像:ポスター]
    中学生部門 脇駿太郎

  4. 後援団体副賞贈呈
    社会福祉法人 朝日新聞厚生文化事業団、社会福祉法人 NHK厚生文化事業団、公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会、公益財団法人 毎日新聞東京社会事業団、社会福祉法人 読売光と愛の事業団、公益財団法人 国際障害者年記念ナイスハート基金
  5. 「心の輪を広げる体験作文」最優秀賞朗読

第2部 障害者週間記念シンポジウム

テーマ 「いよいよ施行! 障害者差別解消法」

平成28年4月から施行される「障害者差別解消法」についての概要説明に続き、パネルディスカッションでは、施行に向けての期待と課題について、議論を深める機会としてシンポジウムを開催。

  1. パネルディスカッション
    【コーディネーター】
    尾上 浩二 内閣府障害者制度改革担当室政策企画調査官
    【パネリスト】
    石井 冨志三郎 氏 一般財団法人 全日本ろうあ連盟 理事長
    大濱 眞 氏 公益財団法人 全国脊椎損傷者連合会 副代表理事
    加野 理代 氏 弁護士
    竹下 義樹 氏 社会福祉法人 日本盲人会連合会長

[画像:フォーラムの様子(写真)]

2.「障害者週間のポスター」原画展

全国の小・中学生から公募した「障害者週間のポスター」の推薦作品の原画等を展示しました。

  • 日時:平成27年12月4日(金)から9日(水)まで
  • 会場:東京メトロ銀座駅 日比谷線コンコース「銀座オアシス」
  • 内容:全国の小・中学生等から公募した「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間ポスター」の優秀作品の原画を展示。

3.障害者週間「連続セミナー」

  • 日時:平成27年12月5日(土)から6日(日)まで
  • 会場:コングレスクエア中野 1階 ルーム2
  • 内容:障害者週間の事業の一環として、9団体が、障害及び障害者に関する国民の理解を促進するため、連続してセミナーを実施。
12月5日(土)9:30〜11:30 特定非営利活動法人 日本失語症協議会
協同団体 日本脳外傷友の会・東京都高次脳機能障害協議会
12:00〜14:00 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
14:30〜16:30 公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
17:00〜19:00 一般社団法人日本発達障害ネットワーク
12月6日(日) 9:00〜11:00 特定非営利活動法人 大活字文化普及協会
11:10〜13:10 特定非営利活動法人 全国言友会連絡協議会
13:20〜15:20 公益財団法人 日本オストミー協会
15:30〜17:30 公益社団法人 日本てんかん協会