トップ > 町の紹介 > 公共交通(コミュニティバス、のりあいタクシー等) > コミュニティバス「かもしか号」について
コミュニティバス「かもしか号」
更新日:2025年4月1日
コミュニティバス「かもしか号」は「菰野駅」と「けやき(菰野町保健福祉センター)・菰野町役場」をターミナルとして、公共施設や菰野厚生病院などを経由し町内を運行する公共交通です。「朝上地区コミュニティセンター」などでのりあいタクシーと乗り換え、町内各地区へ移動することができます。
日曜日と年末年始(12月29日〜1月3日)は運休しています。
積雪・凍結、大雨による災害等の道路状況により、路線によっては運休や遅れが発生する場合があります。また、冬期はバス停付近が凍結している場合がありますので、十分ご注意の上ご利用ください。
●くろまる運賃
運賃は1回の乗車につき、大人200円、65歳以上の方・小学生・障害者手帳をお持ちの方・要介護者に付き添う介助者は100円です。
65歳以上の方は年齢が分かるもの、障害者手帳をお持ちの方は障害者手帳をご提示ください。
※(注記)手帳アプリ「ミライロID」 について(令和3年7月1日適用開始)
マイナポータル連携された「ミライロID」(スマートフォンアプリ)に限り、令和3年7月1日より上記手帳の代替としてご利用いただけます。電池切れ等により「ミライロID」画面を提示できない場合、マイナポータルと未連携の場合はご利用いただけません(手帳本通をご提示ください)。「ミライロID」の呈示を手帳の呈示に代える場合でも、手帳本通は必ずお持ちください。
○しろまる交通系ICカード
全国交通系ICカード、三重交通ICカード「エミカ」が利用できます。交通系ICカードで運賃を支払う場合、大人180円、65歳以上の方・小学生・障害者手帳をお持ちの方・要介護者に付き添う介助者は90円です。65歳以上の方が交通系ICカードを利用される場合は、降車時にバス運転手に申し出た後に運賃箱にタッチしてください。
交通系ICカードの使い方など、詳しくはこちら をご覧ください。
三重交通エミカ
○しろまるフリー乗車券
フリー乗車券は、コミュニティバス全路線で乗り降り自由な乗車券で、紙の乗車券とデジタルチケットがあります。区分は、一般、学生、高齢者・障がい者、通学小学生となっており、期間は1か月、3か月、6か月、12カ月、学期の5種類です。紙の乗車券は、毎月1日から月末までを1か月とし、月途中で販売は行いません。また、デジタルチケットは購入日以降で開始日を選ぶことができます。
デジタルチケットの詳細はこちら(内部リンク)
○しろまるコミュニティバスの乗り継ぎ
目的地が別コースにある場合は「菰野駅」、「けやき・菰野町役場」、「朝上地区コミュニティセンター」でコミュニティバスの乗継ができます。乗継券を発行しますので、バス運転手に申し出てください。
〈コミュニティバス運賃表〉(単位:円)
ICカード フリー乗車券
高齢者・
障がい者
※(注記)回数券は令和3年4月30日で販売を休止しました。お持ちの回数券は引き続きご利用いただけます。
●くろまるバスの乗り方
コミュニティバスは「後乗り」「前降り」です。
○しろまる乗車するとき
バスに乗車するときは、後の扉から乗車してください。交通系ICカードを利用される方は扉の右側にある読み取り機に「タッチ」してください。
○しろまる降車するとき
バスを降車するときは、運転席横の運賃箱に運賃をいれて、前の扉から降車してください。交通系ICカードで運賃を支払う方は運賃箱の読み取り機に「タッチ」してください。65歳以上の方や障がい者手帳をお持ちの方は「タッチ」する前に、バス運転手に申し出てください。運転手が機器の操作後に「タッチ」してください。
降車の際は、足元や周囲の安全をご確認いただき、自転車・歩行者等にもご注意ください。また、バスを降りた後、バスの前後から道路に飛び出すのは危険ですので、ご注意ください。
○しろまる乗車中
車内事故防止のため、座席が空いていればお座りください。座席が空いていない場合は、手すり、つり革等をしっかり握ってお立ちください。また、走行中の移動は危険です。
バス車内では無料Wi-Fiがご利用いただけます。
※(注記)菰野町コミュニティバスは2種類のバスで運行しています。
いずれのバスも2ドアで、車内ではフリーWi-Fiがご利用いただけます。
日野自動車「ポンチョ」
令和2年、令和3年、令和7年導入(3台運用)
車内にはUSBコンセントがついています。
デザインは三重県立菰野高等学校の生徒が制作しました。
日野自動車「リエッセ」 平成21年導入(1台運用)
オレンジ色の車体が特徴です。
バスの中央にはかもしかのイラストが描かれています。
※(注記)車両の検査等により、三重交通塗装の車両で運行する場合があります。
●くろまるバスの運行コース
コミュニティバスは町内を7つのコースで運行しています。
コミュニティバス系統図(菰野町全体)
・全運行コース
・1コース 神森福王山線
・2コース 千種根の平線
・3コース 小島永井線
・6コース 潤田福王山線
・7コース 竹永小島線
・9コース 神森菰野線
・10コース 湯の山神明線 〔タクシー型車両を使用 10コースのみ有限会社尾高が運行〕
●くろまるバスの現在地検索(バスロケーションシステム)
コミュニティバスの現在地位置をご案内しています。 次のURLにアクセスしてください。
(三重交通バスビジョンのページに移動します)
【 スマートフォン・パソコン共通URL】 https://bus-vision.jp/sanco
【 携帯電話URL】 https://bus-vision.jp/sanco/mobile
●くろまるバスの運行時刻
コミュニティバスの停留所間の時刻は菰野町MaaS「おでかけこもの」のルート検索で調べることができます。
コミュニティバスの時刻表は下のとおりです。
・けやき→菰野駅→竹永→けやき
・菰野駅→竹永→小島
・湯の山→湯の山温泉駅 ・菰野東→菰野駅→けやき→福王山
・けやき→竹永→菰野駅→けやき
・小島→竹永→菰野駅
コミュニティバス 時刻表
このページに関する問い合わせ先
総務課 安全安心対策室
電話番号:059-391-1102
ファクス番号:059-394-3199