会社法人等番号指定

「会社法人等番号」により動産譲渡登記事項概要ファイル又は債権譲渡登記事項概要ファイル情報を請求する操作の説明です。

操作の流れ

「会社・法人検索(動産・債権概要ファイル)」画面で「会社法人等番号」を選択します。

1
「会社法人等番号又は管理番号(4桁-2桁-6桁(12桁))」を入力します。
2
本支店・事務所の指定方法(市区町村、都道府県、全国)を選択します。
3
会社・法人一覧を表示します。
4
請求する対象の会社・法人を1件選択します。
5
動産譲渡登記事項概要ファイル(現在事項)、動産譲渡登記事項概要ファイル(閉鎖事項)、
債権譲渡登記事項概要ファイル(現在事項)、債権譲渡登記事項概要ファイル(閉鎖事項)
から請求する登記情報を指定し、請求します。

会社・法人一覧

3
会社・法人一覧を表示します。
[画像:「会社・法人検索(動産・債権概要ファイル)」]

「検索」ボタンをクリックすると、「会社・法人一覧」画面が表示されます。
動産又は債権譲渡登記事項概要ファイル情報を請求する対象の会社・法人を1件選択し、「選択」ボタンをクリックします。
「請求事項入力」画面が表示されます。

[画像:「会社・法人一覧」] [画像:「請求事項入力」]

請求事項入力

5
動産譲渡登記事項概要ファイル(現在事項)、動産譲渡登記事項概要ファイル(閉鎖事項)、
債権譲渡登記事項概要ファイル(現在事項)、債権譲渡登記事項概要ファイル(閉鎖事項)
から請求する登記情報を指定し、請求します。

「請求事項入力」画面が表示されますので、本画面から即請求する場合は「請求」ボタンをクリックします。
後でマイページから請求する場合は、「マイページへ登録」ボタンをクリックします。
複数件を選択し、一括して操作することができます。

[画像:「請求事項入力」]

照会番号請求について

照会番号とは、行政機関等にオンライン申請等をする場合に、登記事項証明書の代わりに添付することができる番号をいいます(詳しくはこちら)。

「請求事項入力」画面(5)で「照会番号取得」にチェックを入れ、必要な数(通数)を「照会番号通数」欄から選択します。
登記情報1件につき、一度の操作で照会番号を10通まで取得することができます。

[画像:「請求事項入力」]

照会番号を2通以上取得すると、1通ごとに当該登記情報1件分の料金が加算されます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /