新着情報
富雄川コスモス育成推進協議会々長 池谷 幸夫様よりコメントをいただきました。
よみがえれ!大和川清流復活大作戦
大和川清流復活ネットワークの皆様へ
毎年6月の恒例となっています富雄川での清掃とコスモスの植栽も、市並びに各種団体、地域の皆様のご協力を賜り、13年目を迎える事になりました。
当時の富雄川は、草が伸び空き缶などのゴミが捨てられ、とてもひどい状況でした。
この状況を改善し、地域にうるおいとやすらぎを与えるきれいな富雄川にしたいという思いから、当時の生駒市上町自治会長が生駒市に相談したことがきっかけで始まり、当初は上町自治会のみであったこの活動も、現在では学校や企業、また地域のみなさまなど9団体、約300名の方のご協力をいただいております。
富雄川クリーンキャンペーンとして、上村大橋から奈良市との境までの約2キロメートルに及ぶ富雄川両岸の清掃活動を行い、その後コスモスの種をまきます。雑草の手入れや水やりを繰り返し、秋には赤・白・ピンクのきれいなコスモスが川沿いに咲きます。
かつて「富の小川」とよばれ、古今のさまざまな歌(特に祝い歌)に詠まれ、人々の憩いの場であった富雄川の風景を取り戻すために始めたこの活動が他の地域にも広がり、多くの花が河川敷を彩ることを願っております。
富雄川コスモス育成推進協議会々長 池谷 幸夫
●くろまる富雄川コスモス育成推進協議会参加団体
生駒市上町自治会
生駒市立上中学校
奈良県立奈良北高校
奈良交通(株)北大和営業所
参天製薬(株)奈良研究開発センター
上町老人クラブ
ガールスカウト奈良県第31団
生駒市農業委員会
地域ボランティア「オアシス」
| トピックストップ | お知らせ | イベント案内 | 新聞・テレビ |みんなでできるひと工夫 |