自然と健康を科学する ツムラ
自然と健康を科学する ツムラ
  1. HOME
  2. 漢方を知ろう
  3. 生薬辞典
  4. 沢瀉(たくしゃ)

日局

沢瀉

たくしゃ

生薬ラテン名 : ALISMATIS TUBER

基原

サジオモダカ Alisma orientale Juzepczuk(Alismataceae)の塊茎で、通例、周皮を除いたもの

主要成分

トリテルペノイド(アリソール類)、セスキテルペノイド(アリスモール)、でんぷんなど

薬能

主として、小便が出にくく、頭が帽子をかぶっているように重く、めまいがするものを治す。また、口渇も治す。(薬徴)

主な配合漢方薬

茵蔯五苓散(いんちんごれいさん)、柴苓湯(さいれいとう)、八味地黄丸(はちみじおうがん)、半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)など

関連コンテンツ

サイト内を検索

気になるキーワードを入力し、
あなたにぴったりの情報をお探しください。

こちらから漢方情報アプリ「Kampo view Books」をダウンロードをいただけます。 こちらから漢方情報アプリ「Kampo view Books」をダウンロードをいただけます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /