自然と健康を科学する ツムラ
  1. HOME
  2. ツムラについて
  3. コーポレートガバナンス
  4. 取締役会の多様性に対する考え方

取締役会の多様性に対する考え方

ツムラグループは、社会からの要請や市場環境の変化に合わせ、長期経営ビジョンや中期経営計画を策定し、その実現に向けてさまざまな施策に着手してきました。中でも、当社の価値創造サイクルとともに、経営の土台であるコーポレート・ガバナンスについては、常に正しくスピーディーな決断をするための体制を追い求め、進化させてきました。
現在では、取締役の過半数が社外取締役であり、企業経営の経験者や弁護士、公認会計士等、多様な視点から重要事項への意思決定を行い、社内取締役の知見だけで判断することがないよう、実効性の高いガバナンス体制を構築しています。
今後も、持続的な成長を実現するために、コーポレート・ガバナンスの強化に取り組み続けていきます。

取締役会の多様性に対する考え方の割合

2025年6月27日時点

スキルマトリックス

(2025年6月27日時点)

氏名 性別 年齢 社外独立 企業経営 グローバル 営業・
マーケティング
SDGs・ESG IT・情報技術 ファイナンス・
財務・会計
法務・
リスク管理
人財
マネジメント
取締役 加藤 照和 男性 61 にじゅうまる
杉井 圭 男性 55 にじゅうまる
三宅 博 男性 75 くろまる にじゅうまる
岡田 正 男性 69 くろまる にじゅうまる
(中国)
江口 真理子 女性 59 くろまる にじゅうまる
監査等委員
である取締役
永渕 富弘 男性 60 にじゅうまる
望月 明美
(公認会計士)
女性 71 くろまる にじゅうまる
土屋 智恵子
(弁護士)
女性 54 くろまる にじゅうまる
企業経営

上場企業での役員経験がある者、若しくは経営戦略の策定に必要な知見や経験を有し、助言ができる者

グローバル

海外での経営経験を有し、グローバル経営に関する知見・経験を有する者

営業・マーケティング

営業・マーケティングに関する知見・経験を有する者、医薬品業界の事情に精通しマーケティングに関し、適切な助言ができる者

SDGs・ESG

気候変動等の環境問題への対応に関する知見・経験を有する者、ダイバーシティ・CSR・CSV・コーポレート・ガバナンス等の専門性に関する知見・経験を有する者

IT・情報技術

IT技術等に関する知見を有し、DXに向けた課題認識と解決策を示すことができる者

ファイナンス・財務・会計

ファイナンス・財務・会計の知見・経験を有する者、または金融機関での業務経験を有する者、若しくは公認会計士・税理士資格を有する者

法務・リスク管理

リスクマネジメントの経験があり、法務・リスクの知見・経験を有する者、若しくは弁護士資格を有する者

人財マネジメント

人事戦略策定の経験を有し、人財開発分野に関する知見・経験を有する者

  • スキル項目の条件に該当するものを〇、その中でもとくに専門性が高いスキル項目をにじゅうまるとしています

関連ページ

ツムラについてAbout TSUMURA

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /