北海道比布町


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のご案内
  3. 教育委員会
  4. 文化振興係
  5. 比布町図書館

比布町図書館

比布町図書館

休館日 毎週日・月曜日・祝日
毎月最終水曜日
開館時間 午前10時〜午後6時、土曜日は午後5時まで
このほか、図書整理、年末年始の休館があります。

(注記)令和8年度からの休館日および開館時間の見直しに向けて、試験運用を実施しています。

この本ある?(本をさがす)

図書館にある本や資料を検索します。

トップに戻る

今月のテーマ展示

10月のテーマ展
「読む?観る?」 〜映画の原作本やDVDを集めました〜

トップに戻る

映画上映会(ぶっくんシアター)

10月23日(木曜日) 午前10時
しかく図書館カウンター、または電話にて予約をお願いします。
しかく内容は図書館へお問い合わせください。
しかく会場には飲み物のみお持ちいただけます。

トップに戻る

図書館ギャラリー

10月は「白寿大学 書道クラブ」作品展です。

トップに戻る

ブックスタート

4か月のあかちゃんに絵本をプレゼントする「ブックスタート」を行っています。
図書館にはたくさんの絵本があります。遊びに来てね!

トップに戻る

比布町子ども読書活動推進計画

比布町では、子どもたち一人ひとりの豊かな人間性と確かな生きる力を身につけることを目指し、子どもの読書活動の現状と課題を踏まえ、「第3次子ども読書活動推進計画」を策定し、計画的な推進を図ります。

トップに戻る

図書館のつかいかた

開館時間(あいているじかん)は?
午前10時から午後6時です。土曜日は午後5時で閉館します。
休館日(おやすみのひ)は?
  • 毎週日・月曜日、祝日
  • 年末年始(12月30日〜1月6日)
  • 館内整理日(毎月最終水曜日)

はじめて図書館をつかうには?
本をかりるときは「図書館利用者カード」が必要です。
カウンターに「申込書」を用意していますので、お申しつけください。

比布町民ではないのですが、「図書館利用者カード」は作れますか?
原則、町内にお住まいまたは通勤・通学している方が対象ですが、旭川市および近隣町(鷹栖町、東神楽町、当麻町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町、和寒町)にお住まいの方にも利用者カードの発行をしています。お申し込みの際には住所氏名を確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)をご持参ください。
家族の「図書館利用者カード」は作れますか?

手続きには、原則としてご本人の来館が必要です。乳幼児等ご本人が手続きすることが困難な場合はご
家族の方が代理で利用者カードを作成することができます。詳しくは職員にお尋ねください。

本をかりるには?
かりたい本と利用者カードをカウンターまでお持ちください。
かりた本をかえすには?
カウンターに本をお持ちください。図書館がおやすみの日や開館時間以外にかえすときは、図書館入口にある返却ポストに本を入れてください。
本は、ひとり何冊までかりることができるの?
ひとり10冊までかりることができます。(漫画は5冊まで)
本は、どれくらいの期間かしてくれるの?
貸出期間は14日(2週間)以内です。
ビデオやDVDを見たい!
AVの棚からみたいソフトを選び、利用者カードとともにカウンターに申し込んでください。
(ビデオ・DVDソフトは、貸し出ししません)
利用は1日1本までです。
インターネットをしたい!
調べものなどに利用できるインターネット端末(PC)を1台用意しています。
ゲームや書き込みはできません。
使用は、利用者登録をしている人に限られます。
そのほか、館内では無線Wi-Fiを完備しています。持ち込みのPCでインターネットを利用できます。
なお、プリンター等の周辺機器の持ち込みはできません。
また、インターネットへの接続は、自分でできる方に限ります。
利用は1日30分までです。

トップに戻る

お問い合わせ・担当窓口

比布町図書館

  • 電話: 0166-85-3354


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /