文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

町議会ホーム >各種手続き >請願・陳情の提出方法

請願・陳情の提出方法

更新日 平成29年3月1日

ページID 382

印刷

請願・陳情について

請願は、国民に与えられた権利として 憲法に定められており、国や地方公共団体、国会、地方議会に対して誰でも希望・要望することが保障されています。
住民の皆さんが、日頃考えている意見や要望を、町議会に提出することができます。
請願は、その趣旨に賛同する議員の紹介が必要です。また、紹介がないものは 陳情として受付けます。

記載の方法、受付締め切り日等の詳しくは、議会事務局までおたずねください。

(補足)請願・陳情に記載された個人情報(住所・氏名等)は審査のために用いるほか、請願・陳情の内容等のお問い合わせに使用することがあります。
また、請願・陳情に記載された個人情報(住所・氏名等)が記載された文書は、本会議や委員会で議員や報道関係者へ配布されるほか、行政文書として情報公開の対象となります。

書式例

年 月 日

瑞穂町議会議長
しろまるしろまる しろまるしろまる

請願(陳情)者
住所
氏名 印
電話
紹介議員 印

しろまるしろまるしろまるしろまるしろまるしろまるしろまるに関する請願
(紹介議員がいない場合は陳情)

要旨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


このページについてのお問合せ先

議会事務局 議事係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7693
ファクス 042-557-4433
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。


簡易アンケート

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /